呪いの人形/Voodoo Doll

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(Whisperはまだ対応していませんが、注釈を加えた上で最新オラクルに関する記述を追加しました。)
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Voodoo Doll}}
 
{{#card:Voodoo Doll}}
''Whisperのカードテキストは最新オラクルが反映されていません。終了ステップに誘発する誘発型能力は、まずダメージを与え、その結果あなたにダメージを与えられたときにのみ(生け贄ではなく)破壊されます。''
+
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
  
 
作ってしまったら常に誰かに痛みを与え続けなければならない、呪いの人形。だんだん扱いづらくなり、最後は作成者に反動が襲いかかるという、いわゆる「呪い」の雰囲気をよく表している。
 
作ってしまったら常に誰かに痛みを与え続けなければならない、呪いの人形。だんだん扱いづらくなり、最後は作成者に反動が襲いかかるという、いわゆる「呪い」の雰囲気をよく表している。
  
[[アーティファクト]]による狙い撃ちでの[[無色]][[ダメージ]]は評価できるが、やはり使いづらさが目立つ。2[[マナ]]につき1ダメージの効率の悪さは、アーティファクトとしては普通なのでよしとしても、根本的に[[重い]]・遅いのが最大の弱点だろう。[[マナ・コスト]]が大きく、出せる時期自体が遅いのに、実際にダメージを入れられるのはその次の[[アップキープ]]以降。しかも維持している限り相応のマナを拘束される。自分の[[ターン]]に射撃しなければならないのも欠点の1つ。
+
[[無色]][[ダメージソース]]であることは評価できるが、やはり使いづらさが目立つ。2[[マナ]]につき1[[ダメージ]]の効率の悪さは、[[アーティファクト]]としては普通なのでよしとしても、根本的に[[重い]]・遅いのが最大の弱点だろう。[[マナ・コスト]]が大きく、出せる時期自体が遅いのに、実際にダメージを入れられるのはその次の[[アップキープ]]以降。しかも維持している限り相応のマナを拘束される。[[あなた|自分]]の[[ターン]]に射撃しなければならないのも欠点の1つ。
  
*これが「維持できなかった」と判断する条件は、終了ステップの開始時に[[アンタップ]]であること。なので、なんらかの方法でこれを毎ターンタップする術があれば、これによる自爆は避けることができる。
+
*これが「維持できなかった」と判断する条件は、[[終了ステップ]]の開始時に[[アンタップ]]であること。なので、なんらかの方法でこれを毎ターン[[タップ]]する術があれば、これによる自爆は避けることができる。
*一時期、[[終了ステップ]]開始時に誘発する能力は「[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、ダメージを与える」という[[効果]]であったが、印刷時の[[テキスト]]に合わせるため、2009年9月4日のオラクル更新で現在のテキストに変更された。
+
*出したそのターンにもチェックされるため、出してすぐにタップしないと[[破壊]]されてしまう。幸い、出したターンは[[カウンター (目印)|カウンター]]が0個なので、0マナで[[能力]]を[[起動]]すれば問題ない。
 +
*出されたらこちらも[[真髄の針/Pithing Needle|「針」]]を刺してやろう。
 +
 
 +
==オラクルの変遷==
 +
[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]初出時の2番目の能力の[[効果]]部分は「それはあなたにX点のダメージを与え、それは破壊される。Xは呪いの人形の上に置かれた針カウンターの数に等しい。」であった。
 +
 
 +
[[クロニクル]]再録時に効果部分は「それはあなたにX点のダメージを与える。Xは呪いの人形の上に置かれた針カウンターの数に等しい。これにより呪いの人形があなたにダメージを与えた場合、それを破壊する。」に変更された。
 +
 
 +
1998年7月頃の[[オラクル]]更新では、効果部分は「それを生け贄に捧げ、それはあなたに、それの上に置かれた針カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。」に変更された。
 +
 
 +
[[Masters Edition 3]][[再録]]に伴う2009年9月4日のオラクル更新では、印刷時の挙動に合わせるため、効果部分はクロニクル版のテキストに戻された。
 +
 
 +
しかし、2010年9月のオラクル更新では、この書式は印刷時と異なるとして、効果部分はレジェンド版のテキストに戻された。また、3番目の能力は[[起動コスト]]と効果の両方で[[X]]を用いており、解決前に針カウンターの数が変わった場合に与えるダメージが曖昧であったため、ダメージは解決時の針カウンターの数と明確化された。(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/54b Early September 2009 Update Bulletin]、[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/109c September 2010 Update Bulletin]参照)
  
 
==参考==
 
==参考==
13行: 26行:
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[レア]]
 
[[Category:テキストが正常でないカード|のろいのにんきよう]]
 

2023年12月4日 (月) 23:02時点における最新版


Voodoo Doll / 呪いの人形 (6)
アーティファクト

あなたのアップキープの開始時に、呪いの人形の上に針(pin)カウンターを1個置く。
あなたの終了ステップの開始時に、呪いの人形がアンタップ状態である場合、呪いの人形を破壊し、それはあなたにその上に置かれている針カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。
(X)(X),(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。呪いの人形はそれに、呪いの人形の上に置かれた針カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。Xは、呪いの人形の上に置かれた針カウンターの数である。


WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。

作ってしまったら常に誰かに痛みを与え続けなければならない、呪いの人形。だんだん扱いづらくなり、最後は作成者に反動が襲いかかるという、いわゆる「呪い」の雰囲気をよく表している。

無色ダメージソースであることは評価できるが、やはり使いづらさが目立つ。2マナにつき1ダメージの効率の悪さは、アーティファクトとしては普通なのでよしとしても、根本的に重い・遅いのが最大の弱点だろう。マナ・コストが大きく、出せる時期自体が遅いのに、実際にダメージを入れられるのはその次のアップキープ以降。しかも維持している限り相応のマナを拘束される。自分ターンに射撃しなければならないのも欠点の1つ。

  • これが「維持できなかった」と判断する条件は、終了ステップの開始時にアンタップであること。なので、なんらかの方法でこれを毎ターンタップする術があれば、これによる自爆は避けることができる。
  • 出したそのターンにもチェックされるため、出してすぐにタップしないと破壊されてしまう。幸い、出したターンはカウンターが0個なので、0マナで能力起動すれば問題ない。
  • 出されたらこちらも「針」を刺してやろう。

[編集] オラクルの変遷

レジェンド初出時の2番目の能力の効果部分は「それはあなたにX点のダメージを与え、それは破壊される。Xは呪いの人形の上に置かれた針カウンターの数に等しい。」であった。

クロニクル再録時に効果部分は「それはあなたにX点のダメージを与える。Xは呪いの人形の上に置かれた針カウンターの数に等しい。これにより呪いの人形があなたにダメージを与えた場合、それを破壊する。」に変更された。

1998年7月頃のオラクル更新では、効果部分は「それを生け贄に捧げ、それはあなたに、それの上に置かれた針カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。」に変更された。

Masters Edition 3再録に伴う2009年9月4日のオラクル更新では、印刷時の挙動に合わせるため、効果部分はクロニクル版のテキストに戻された。

しかし、2010年9月のオラクル更新では、この書式は印刷時と異なるとして、効果部分はレジェンド版のテキストに戻された。また、3番目の能力は起動コストと効果の両方でXを用いており、解決前に針カウンターの数が変わった場合に与えるダメージが曖昧であったため、ダメージは解決時の針カウンターの数と明確化された。(→Early September 2009 Update BulletinSeptember 2010 Update Bulletin参照)

[編集] 参考

QR Code.gif