憤怒の息吹/Breath of Fury

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の7版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Breath of Fury}}
 
{{#card:Breath of Fury}}
  
この[[エンチャント]]が付けられた[[クリーチャー]][[攻撃]]が対戦相手に通れば、もう一回[[戦闘フェイズ]]が追加される。エンチャントされていたクリーチャーは死んでしまうが、エンチャント自身は別のクリーチャーに移動し、今度はそのクリーチャーの攻撃が対戦相手に通ればさらにもう一回戦闘フェイズが追加される。
+
[[]]にたびたびみられる、[[戦闘フェイズ]]追加[[カード]]。単純な[[呪文]]ではなく、[[オーラ]]である点が独特。
  
確実に効果を得るために、エンチャントされているクリーチャーが[[ブロック]]されないように[[回避能力]]をつけておきたい。
+
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]された[[クリーチャー]]の[[攻撃]]が[[対戦相手]]に[[通し|通る]]必要があり、さらにそのクリーチャー自身は[[生け贄に捧げる]]必要があるが、[[誘発]]のたびに別のクリーチャーに移動し、何度も利用できる。
  
[[手練れの戦術/Master Warcraft]]などを用いて、その[[ターン]]の(全ての)戦闘フェイズで全てのクリーチャーが[[アンブロッカブル]]な状態にしてやれば、自分のクリーチャーが全部いなくなるまで対戦相手にダメージを与え続けられる。例えば1/1のクリーチャーが6体いれば、対戦相手に21点(6+5+4+3+2+1)のダメージを与えられる。
+
確実に効果を得るために、エンチャントされているクリーチャーが[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されないように[[回避能力]]をつけておきたいところだが、生け贄に捧げられてしまうことを考えれば、オーラや[[装備品]]で補うのはロスが大きい。もともと回避能力を持つクリーチャーと併用するか、[[全体強化]]などの形で援護してやるのがいいだろう。あるいは、[[ブロック制限]]や[[タッパー]]によって[[ブロッカー]]側を妨害してやるのもいい。
 +
 
 +
同[[エキスパンション]]の[[手練れの戦術/Master Warcraft]]とは相性がよく、まさに必殺[[コンボ]]。その[[ターン]]すべてのクリーチャーを[[ブロックされない|アンブロッカブル]]にでき、さらに追加された2回目以降の戦闘フェイズでも効果が有効であり続けるため強烈。1/1のクリーチャーが6体いるだけで、対戦相手に21点(6+5+4+3+2+1)の[[戦闘ダメージ]]を与えられる。
 +
 
 +
[[統率者戦]]では大量[[展開]]と戦闘に重点をおいたデッキで用いられる。戦闘しながらクリーチャーを補充できる[[統率者]]とは相性が良く、中でも[[固有色]]に[[白]]を含む[[軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces]]ならば白の[[色の役割|得意とする]]オーラの[[サーチ]]手段も組み込める。
 +
 
 +
*[[先制攻撃]]や[[二段攻撃]]を持つクリーチャーにエンチャントした場合は注意。第1[[戦闘ダメージ・ステップ]]でそのクリーチャーが生け贄に捧げられてしまうためそのクリーチャーが持つ二段攻撃の意味がなくなるし、その後に憤怒の息吹を移動した先が先制攻撃を持たない(または二段攻撃を持つ)クリーチャーであった場合、そのクリーチャーの攻撃が通ればそのクリーチャーまで生け贄に捧げられてしまう。その分戦闘フェイズは追加されるが、憤怒の息吹が残っている以上は何度も戦闘フェイズが追加されるため、ありがたみは小さい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]

2022年11月1日 (火) 14:56時点における最新版


Breath of Fury / 憤怒の息吹 (2)(赤)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるとき、それを生け贄に捧げるとともにあなたがコントロールするクリーチャーに憤怒の息吹をつける。そうした場合、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップし、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを加える。


にたびたびみられる、戦闘フェイズ追加カード。単純な呪文ではなく、オーラである点が独特。

エンチャントされたクリーチャー攻撃対戦相手通る必要があり、さらにそのクリーチャー自身は生け贄に捧げる必要があるが、誘発のたびに別のクリーチャーに移動し、何度も利用できる。

確実に効果を得るために、エンチャントされているクリーチャーがブロックされないように回避能力をつけておきたいところだが、生け贄に捧げられてしまうことを考えれば、オーラや装備品で補うのはロスが大きい。もともと回避能力を持つクリーチャーと併用するか、全体強化などの形で援護してやるのがいいだろう。あるいは、ブロック制限タッパーによってブロッカー側を妨害してやるのもいい。

エキスパンション手練れの戦術/Master Warcraftとは相性がよく、まさに必殺コンボ。そのターンすべてのクリーチャーをアンブロッカブルにでき、さらに追加された2回目以降の戦闘フェイズでも効果が有効であり続けるため強烈。1/1のクリーチャーが6体いるだけで、対戦相手に21点(6+5+4+3+2+1)の戦闘ダメージを与えられる。

統率者戦では大量展開と戦闘に重点をおいたデッキで用いられる。戦闘しながらクリーチャーを補充できる統率者とは相性が良く、中でも固有色を含む軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forcesならば白の得意とするオーラのサーチ手段も組み込める。

  • 先制攻撃二段攻撃を持つクリーチャーにエンチャントした場合は注意。第1戦闘ダメージ・ステップでそのクリーチャーが生け贄に捧げられてしまうためそのクリーチャーが持つ二段攻撃の意味がなくなるし、その後に憤怒の息吹を移動した先が先制攻撃を持たない(または二段攻撃を持つ)クリーチャーであった場合、そのクリーチャーの攻撃が通ればそのクリーチャーまで生け贄に捧げられてしまう。その分戦闘フェイズは追加されるが、憤怒の息吹が残っている以上は何度も戦闘フェイズが追加されるため、ありがたみは小さい。

[編集] 参考

QR Code.gif