推理/Deduce

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
3行: 3行:
 
通常の[[引く|ドロー]]と[[調査]]により実質的に2枚分の[[手札]]を供給する[[インスタント]]。
 
通常の[[引く|ドロー]]と[[調査]]により実質的に2枚分の[[手札]]を供給する[[インスタント]]。
  
{{未評価|カルロフ邸殺人事件}}
+
合計4[[マナ]]2枚は効率としては[[霊感/Inspiration]]と同等で、過去のカードの中では[[熟慮/Think Twice]]と似ている。熟慮と比べて2枚目を引くコストが1マナ軽い、[[アーティファクト]]シナジーがあるという長所があるが、熟慮にも[[打ち消し]]や[[手札破壊]]に強い、[[唱える|唱え]]ずに[[墓地]]に落としても使える、[[呪文]]を唱えることを参照する効果と相性が良いなどの利点があり、一長一短の関係にある。
 +
 
 +
[[構築]]では熟慮同様コントロール向けのカード。[[攪乱プロトコル/Disruption Protocol]]を青2マナで唱えやすくなる点も見逃せない。
 +
それに加え、[[インスタント・タイミング]]でアドバンテージ損失なくアーティファクトを用意できるということで、[[パイオニア]]の[[不屈の独創力#パイオニア|青赤独創力]]の戦略と合致する。[[スタンダード]]では[[青白コントロール/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|アゾリウス・コントロール]]に採用される。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[カード・アドバンテージ]]を手軽に稼げる便利な[[コモン]]。アーティファクトを参照するカードとも相性が良い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[コモン]]

2025年2月18日 (火) 20:13時点における最新版


Deduce / 推理 (1)(青)
インスタント

カード1枚を引く。調査を行う。(手掛かり(Clue)トークン1つを生成する。それは、「(2),このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つアーティファクトである。)


通常のドロー調査により実質的に2枚分の手札を供給するインスタント

合計4マナ2枚は効率としては霊感/Inspirationと同等で、過去のカードの中では熟慮/Think Twiceと似ている。熟慮と比べて2枚目を引くコストが1マナ軽い、アーティファクトシナジーがあるという長所があるが、熟慮にも打ち消し手札破壊に強い、唱えずに墓地に落としても使える、呪文を唱えることを参照する効果と相性が良いなどの利点があり、一長一短の関係にある。

構築では熟慮同様コントロール向けのカード。攪乱プロトコル/Disruption Protocolを青2マナで唱えやすくなる点も見逃せない。 それに加え、インスタント・タイミングでアドバンテージ損失なくアーティファクトを用意できるということで、パイオニア青赤独創力の戦略と合致する。スタンダードではアゾリウス・コントロールに採用される。

リミテッドではカード・アドバンテージを手軽に稼げる便利なコモン。アーティファクトを参照するカードとも相性が良い。

[編集] 参考

QR Code.gif