公式ハンドブック

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(10人の利用者による、間の25版が非表示)
1行: 1行:
'''公式ハンドブック'''は、[[ウルザズ・サーガ]]から、[[ホビージャパン]]より刊行されているカード批評と紹介を兼ねた書籍。
+
'''公式ハンドブック'''は、[[ホビージャパン]]より刊行されている[[カード]]批評と紹介を兼ねた書籍。
  
[[ウルザ・ブロック]]の3冊は[[WotC]]社刊の翻訳版。
+
==解説==
*翻訳はされていないが[[テンペスト]]の公式ガイドも[[WotC]]社とは別の出版社から発売されていた(英語版のみ)。
+
[[ウルザズ・サーガ]]以降、主に[[エキスパンション]][[基本セット]]ごとに刊行されている。初期に刊行された一部(後述)を除き、フルカラーの日本語版カード画像と個別総評、[[リミテッド]]および[[構築]]における有用性の点数評価、索引、[[色]]別の[[カード・タイプ]]や[[稀少度]]の分布表、[[トークン・カード]]のカード画像の一覧などが記載されている。
*英語版(翻訳も)は「解説文」がなく、[[カード]]の画像を確かめることしか出来ない。
+
また、カードが色別に分類されておらず、全ての[[色]][[アーティファクト]]を一緒くたにして「アルファベット順」に並べているので大変見にくい。全てのカードの英語名を知らないと検索的な読み方が出来ない上、日本語版はアルファベット順に並んでいるのにカード名は日本語なので検索性がゼロという問題の書籍であった。
+
  
[[メルカディアン・マスクス]]から[[フィフス・ドーン]]までを[[鶴田慶之]]氏が執筆を担当していた。
+
[[イニストラードを覆う影]]以降は電子書籍版も刊行される。
アイコンで分類するときに要注意マークが張られたカードがあり、これは本来カードのテキスト変更の注意を促すものであったが、初心者がこれをみて「禁止カードだ」と勘違いしてしまうことがしばしばあった。
+
 
 +
===著者===
 +
*[[ウルザズ・サーガ]]から[[ウルザズ・デスティニー]]までは[[Will McDermott]]氏の執筆。
 
*[[ポータル三国志]]公式ガイドブックは[[朱鷺田祐介]]氏の執筆。
 
*[[ポータル三国志]]公式ガイドブックは[[朱鷺田祐介]]氏の執筆。
 +
*[[メルカディアン・マスクス]]から[[フィフス・ドーン]]までは[[鶴田慶之]]氏の執筆。
 +
*[[神河物語]]以降は[[真木孝一郎]]氏の執筆。
  
[[神河物語]]の発売を機に[[真木孝一郎]]氏にバトンタッチした。
+
==その他==
 
+
*[[ウルザ・ブロック]]の3冊は[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|ウィザーズ社]]刊の翻訳版。
また[[モーニングタイド]]以降は著者名が記載されていない。
+
**英語版(翻訳も)は「解説文」がなく、[[カード]]の画像を確かめることしかできない。また、カードが[[]]別に分類されておらず、全ての[[]][[アーティファクト]]を一緒くたにして「アルファベット順」に並べているので大変見にくい。全てのカードの英語名を知らないと検索的な読み方ができない上、日本語版はアルファベット順に並んでいるのにカード名は日本語なので検索性がゼロという問題の書籍であった。
 
+
***現在では[[コレクター番号]]順ではなく五十音順となっているので、逆に英語版コレクターには探しにくい仕様になっている。
*鶴田氏のプレビューは[[プレリリース・トーナメント]]より早い段階でつけられていたため、内容的に薄くなっていたのは否めなかった。真木氏に移ってからも時期は同じだが、それなりに面白く、ある程度内容に配慮してあるため、質の維持という点では合格点。「真木調」という独特のネタレビュー(もちろんネタだけではない)を楽しめる。
+
*翻訳はされていないが[[テンペスト]]の公式ガイドもウィザーズ社とは別の出版社から発売されていた(英語版のみ)。
「使われてみないと強さ(弱さ)が分からない」カードに的外れな批評が付いている例が大変多いが、これは仕方が無い。鶴田氏が[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]を「重すぎる」等々こきおろしているのは有名。
+
*[[モーニングタイド]][[シャドウムーア]]は著者名が記載されていない。
ただ、[[サイカトグ/Psychatog]]の強さを発売前に看破するなど見るべきところも多い(もっとも、これはいわゆる「さあ、デッキを作ってみよう。」カードとしての認識であったようだが)。しかし「防御円」などのテキストをコピー&ペーストで処理するのはいただけない。真木氏はこうしたカード群も全て書き分けている。
+
 
+
*鶴田氏のレビューでは「鶴田節」ともいうべき特徴的なテンプレートが用いられている。
+
**「さあ、デッキを作ってみよう。」「可もなく不可もなく。」「とりあえずリミテッドなら合格点。」など。
+
 
+
*真木氏に移ってからは、内容的にはかなり濃くなったが解説に間違ってる部分も多い為、まんま内容を鵜呑みにするのは後で泣きを見ることになるのでお勧めしない。
+
やはり自己判断も大切である。
+
*[[コレクター番号]]順ではなく五十音順となっているので、英語版コレクターには探しにくい。
+
*書店に置いてある場合もままあるが、基本的には「おもちゃ」と同じ扱いであるらしく書店での注文では手に入らない場合もあるので注意。
+
*独立エキスパンションと拡張エキスパンションでは明らかにカード枚数も厚みも違うのに同じ1,000円なのは独立が格安なのか拡張がボっているのか。
+
[[時のらせん]]は1,200円。[[タイムシフト]]が200円分と言う事か?[[基本セット]]よりカード枚数の多い例外セットだから仕方のない事かも知れないが。
+
  
 
==個別ページ==
 
==個別ページ==
 +
エキスパンション
 +
*[[公式ハンドブック/カルロフ邸殺人事件]]
 +
*[[公式ハンドブック/イクサラン:失われし洞窟]]
 +
*[[公式ハンドブック/エルドレインの森]]
 +
*[[公式ハンドブック/機械兵団の進軍]]
 +
*[[公式ハンドブック/ファイレクシア:完全なる統一]]
 +
*[[公式ハンドブック/兄弟戦争]]
 +
*[[公式ハンドブック/団結のドミナリア]]
 +
*[[公式ハンドブック/ニューカペナの街角]]
 +
*[[公式ハンドブック/神河:輝ける世界]]
 +
*[[公式ハンドブック/イニストラード:真紅の契り]]
 +
*[[公式ハンドブック/イニストラード:真夜中の狩り]]
 +
*[[公式ハンドブック/フォーゴトン・レルム探訪]]
 +
*[[公式ハンドブック/ストリクスヘイヴン:魔法学院]]
 +
*[[公式ハンドブック/カルドハイム]]
 +
*[[公式ハンドブック/ゼンディカーの夜明け]]
 +
*[[公式ハンドブック/イコリア:巨獣の棲処]]
 +
*[[公式ハンドブック/テーロス還魂記]]
 +
*[[公式ハンドブック/エルドレインの王権‎]]
 +
*[[公式ハンドブック/灯争大戦]]
 +
*[[公式ハンドブック/ラヴニカの献身]]
 +
*[[公式ハンドブック/ドミナリア]]
 +
*[[公式ハンドブック/イクサランブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/アモンケットブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/カラデシュブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/イニストラードを覆う影ブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/戦乱のゼンディカーブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/タルキール覇王譚ブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/テーロスブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/ラヴニカへの回帰ブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/イニストラードブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/ミラディンの傷跡ブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/ゼンディカーブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/アラーラの断片ブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/シャドウムーアブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/ローウィンブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/時のらせんブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/ラヴニカブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/神河ブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/ミラディンブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/オンスロートブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/オデッセイブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/インベイジョンブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/マスクスブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/ウルザブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/テンペストブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/アイスエイジブロック]]
 +
*[[公式ハンドブック/ポータル系列]]
  
 +
基本セット
 
*[[公式ハンドブック/基本セット]]
 
*[[公式ハンドブック/基本セット]]
 
 
 
 
==基本セットほか==
 
 
===第10版公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|4894255804}}
 
 
===第9版公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|4894253887}}
 
真木調で9版のカードを全てカラーで紹介するガイドブック。
 
 
===第8版公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|4894253054}}
 
おなじみ鶴田氏による8版のカードを全てカラーで紹介するガイドブック。
 
 
===トレーディングゲーム・ガイドシリーズ19 第7版カードカタログ===
 
<!-- #amazon(ISBN,,contentS);
 
7版のガイドは出版されていないような気がします。
 
テンペストやマスクスに存在したような大判のカラー製本なので、一般の書籍扱いではないのかもしれません。株式会社ホビージャパンより出版。 -->
 
 
===ポータル三国志公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|4894252058}}
 
スザク・ゲームズおなじみの「硬い」文体の解説本。初心者向けということもあり、朱鷺田氏お得意のリプレイ形式によるゲームの進行ガイドもあり、読み物的側面も持つ。
 
*その他個別カード解説に、三国志の物語的視点から解説する部分があったり、三国志の名場面をテーマにした[[デッキリスト]]があったりと、雰囲気重視の側面が多い。
 
 
==シャドウムーアブロック==
 
===シャドウムーア公式ハンドブック===
 
 
==ローウィンブロック==
 
===ローウィン公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|4894256126}}
 
真木孝一郎氏が執筆した最後の公式ハンドブック。
 
 
===モーニングタイド公式ハンドブック===
 
本書からは著者名が表紙や背表紙に記載されなくなった。
 
 
==時のらせんブロック==
 
===時のらせん公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|489425476X}}
 
[[タイムシフト]]カードも掲載されているが、ウィザーズ社の指示であるとして、58枚の古いカードはイラストが掲載されていない。[[羊術師/Ovinomancer]]は掲載されているが、同じ[[ビジョンズ]]の[[葬送の魔除け/Funeral Charm]]は無く、アーティストとの権利関係が原因と思われる。
 
相変わらずカードテキストの勘違いはなくなっていない。
 
 
===次元の混乱公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|4894255065}}
 
 
===未来予知公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|4894255456}}
 
 
==アイスエイジブロック==
 
===コールドスナップ公式ハンドブック===
 
#amazon(4894254417);
 
アイスエイジ・アライアンスのカードリストとコールドスナップのテーマデッキのリストを収録。
 
ただ、ここ最近ではカードの能力の理解間違いがかなり酷い。
 
 
==ラヴニカブロック==
 
===ラヴニカ:ギルドの都公式ハンドブック===
 
 
筆者は真木氏のまま、出版社がタカラ系列に変わりました。また、AB版のため「ハンド」とは呼びづらいサイズに巨大化。
 
その後、ホビージャパンから今まで通りのサイズと価格のバージョンも登場。
 
英語版ファットパック付属のプレイガイドからの翻訳記事(翻訳は[[進藤欣也]]氏)も収録され、新機能の解説も加わって充実度は増しました。
 
{{情報ボックス/書籍|4894254212}}
 
 
===ギルドパクト公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|4894254123}}
 
 
===ディセンション公式ハンドブック===
 
{{情報ボックス/書籍|4894254271}}
 
 
==神河ブロック==
 
===神河物語公式ハンドブック===
 
 
鶴田氏から真木氏にバトンタッチ。抱腹絶倒間違いなし。
 
背景世界に関する資料も収録されているので、背景世界好きな人にもお勧め。
 
 
#amazon(4894253496,,contentS);
 
 
===神河謀叛公式ハンドブック===
 
#amazon(4894253623,,contentS);
 
 
===神河救済公式ハンドブック===
 
#amazon(4894253801,,contentS);
 
 
==ミラディン・ブロック==
 
===ミラディン公式ハンドブック===
 
#amazon(4894253100,,contentS);
 
 
===ダークスティール公式ハンドブック===
 
#amazon(489425316X,,contentS);
 
 
===フィフス・ドーン公式ハンドブック===
 
#amazon(4894253380,,contentS);
 
 
 
==オンスロート・ブロック==
 
===オンスロート公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252783,,contentS);
 
 
===レギオン公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252872,,contentS);
 
 
===スカージ公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252988,,contentS);
 
 
 
==オデッセイ・ブロック==
 
===オデッセイ公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252589,,contentS);
 
 
===トーメント公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252651,,contentS);
 
 
===ジャッジメント公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252716,,contentS);
 
 
 
==インベイジョン・ブロック==
 
===インベイジョン公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252368,,contentS);
 
 
===プレーンシフト公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252449,,contentS);
 
 
===アポカリプス公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252503,,contentS);
 
 
 
==マスクス・ブロック==
 
===メルカディアン・マスクス公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252155,,contentS);
 
 
===ネメシス公式ハンドブック===
 
#amazon(489425221X,,contentS);
 
 
===プロフェシー公式ハンドブック===
 
#amazon(4894252260,,contentS);
 
 
&aname("UZ");
 
==ウルザ・ブロック==
 
===ウルザズ・サーガ公式ハンドブック===
 
([[ウェザーライト/Weatherlight|エクソダス]]のストーリーで)[[ウェザーライト]]号が[[ラース/Rath]]から脱出したというニュースを[[ウルザ/Urza]]から聞いた[[バリン/Barrin]]が、愛娘[[ハナ/Hanna]]に宛てた手紙の形をとりつつ[[ウルザズ・サーガ]]のストーリーをダイジェストで紹介する掌編「追憶の時/A Time for Remembrance」を収録。
 
#amazon(4894251973,,contentS);
 
#amazon(0786913029,,contentS);
 
 
&aname("UL");
 
===ウルザズ・レガシー公式ハンドブック===
 
「[[セラ/Serra]]の領域」からの避難民を受け入れてもらうため、[[ザルファー/Zhalfir]]の宮廷魔道師となっていた[[テフェリー/Teferi]]のもとを訪れた[[ジョイラ/Jhoira]]と[[カーン/Karn]]の三人が、昔話に花を咲かせつつ[[ウルザズ・レガシー]]のストーリーをダイジェストで紹介する掌編「遺産の傷/Scars of the Legacy」を収録。小説[[Time Streams]]の後日談となっている。
 
 
#amazon(4894252031,,contentS);
 
#amazon(0786913533,,contentS);
 
 
&aname("UD");
 
===ウルザズ・デスティニー公式ハンドブック===
 
[[レイン/Rayne]]と[[バリン/Barrin]]が[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]を解剖(分解?)しながら[[ウルザズ・デスティニー]]のストーリーをダイジェストで紹介する掌編「ファイレクシアの解剖/Phyrexian Autopsy」を収録。
 
 
#amazon(4894252112,,contentS);
 
#amazon(0786914009,,contentS);
 
 
===The Official Guide to Tempest===
 
 
全カードの写真と(鶴田氏の原稿よりも)簡単なコメント。[[テンペスト]]スターター付属のストーリーガイドに加筆した背景ストーリーと登場人物の紹介。
 
 
#amazon(1560251573,,contentS);
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[関連書籍]]
 
*[[関連書籍]]
 +
__NOTOC__

2024年2月25日 (日) 18:18時点における最新版

公式ハンドブックは、ホビージャパンより刊行されているカード批評と紹介を兼ねた書籍。

[編集] 解説

ウルザズ・サーガ以降、主にエキスパンション基本セットごとに刊行されている。初期に刊行された一部(後述)を除き、フルカラーの日本語版カード画像と個別総評、リミテッドおよび構築における有用性の点数評価、索引、別のカード・タイプ稀少度の分布表、トークン・カードのカード画像の一覧などが記載されている。

イニストラードを覆う影以降は電子書籍版も刊行される。

[編集] 著者

[編集] その他

  • ウルザ・ブロックの3冊はウィザーズ社刊の翻訳版。
    • 英語版(翻訳も)は「解説文」がなく、カードの画像を確かめることしかできない。また、カードが別に分類されておらず、全てのアーティファクトを一緒くたにして「アルファベット順」に並べているので大変見にくい。全てのカードの英語名を知らないと検索的な読み方ができない上、日本語版はアルファベット順に並んでいるのにカード名は日本語なので検索性がゼロという問題の書籍であった。
      • 現在ではコレクター番号順ではなく五十音順となっているので、逆に英語版コレクターには探しにくい仕様になっている。
  • 翻訳はされていないがテンペストの公式ガイドもウィザーズ社とは別の出版社から発売されていた(英語版のみ)。
  • モーニングタイドシャドウムーアは著者名が記載されていない。

[編集] 個別ページ

エキスパンション

基本セット

[編集] 参考

QR Code.gif