侵略の代償/Toll of the Invasion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Toll of the Invasion}}
 
{{#card:Toll of the Invasion}}
  
[[強要/Coercion]]の亜種で、[[土地]]を[[落とす|落とせ]]ない代わりに[[動員]]がついている。
+
[[強要/Coercion]]の亜種で、[[土地]]を[[落とす|落とせ]]ない代わりに[[ゾンビ]][[動員]]1がついている。
  
 
主な活躍の場は[[リミテッド]]。[[手札破壊]][[呪文]]の弱点である、[[戦場]]に影響を与えないことによる[[テンポ]]ロスや、[[ブロッカー]]の不在を動員で補うことができるため、3[[マナ]]を超える手札破壊呪文としては痒いところに手が届く良デザインの[[カード]]。通常の手札破壊と違い、[[対戦相手]]に[[手札]]が無くてもとりあえず動員のために[[唱える]]ことができるため、完全に[[腐る]]ことがないのも嬉しい。
 
主な活躍の場は[[リミテッド]]。[[手札破壊]][[呪文]]の弱点である、[[戦場]]に影響を与えないことによる[[テンポ]]ロスや、[[ブロッカー]]の不在を動員で補うことができるため、3[[マナ]]を超える手札破壊呪文としては痒いところに手が届く良デザインの[[カード]]。通常の手札破壊と違い、[[対戦相手]]に[[手札]]が無くてもとりあえず動員のために[[唱える]]ことができるため、完全に[[腐る]]ことがないのも嬉しい。
8行: 8行:
  
 
近い[[効果]]で競合するカードとしては、[[泥棒ネズミ/Burglar Rat]]と[[思考消去/Thought Erasure]]が挙げられる。泥棒ネズミは1マナ[[軽い]]が選択権は相手にあり、思考消去も1マナ軽いものの[[多色カード]]ゆえ[[色拘束]]が厳しい。差別化はされているので、どれを使うかは[[デッキ]]次第であろう。
 
近い[[効果]]で競合するカードとしては、[[泥棒ネズミ/Burglar Rat]]と[[思考消去/Thought Erasure]]が挙げられる。泥棒ネズミは1マナ[[軽い]]が選択権は相手にあり、思考消去も1マナ軽いものの[[多色カード]]ゆえ[[色拘束]]が厳しい。差別化はされているので、どれを使うかは[[デッキ]]次第であろう。
 +
 +
*[[指輪物語:中つ国の伝承]]では[[上位種]]として[[ゴラムへの拷問/The Torment of Gollum]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[手札破壊カード]]
+
*[[手札破壊カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[コモン]]

2023年6月28日 (水) 01:54時点における最新版


Toll of the Invasion / 侵略の代償 (2)(黒)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
ゾンビ動員1を行う。(あなたがコントロールしている軍団(Army)1体の上に+1/+1カウンター1個を置く。それはゾンビ(Zombie)でもある。あなたが軍団をコントロールしていないなら、その前に、黒の0/0のゾンビ・軍団クリーチャー・トークン1体を生成する。)


強要/Coercionの亜種で、土地落とせない代わりにゾンビ動員1がついている。

主な活躍の場はリミテッド手札破壊呪文の弱点である、戦場に影響を与えないことによるテンポロスや、ブロッカーの不在を動員で補うことができるため、3マナを超える手札破壊呪文としては痒いところに手が届く良デザインのカード。通常の手札破壊と違い、対戦相手手札が無くてもとりあえず動員のために唱えることができるため、完全に腐ることがないのも嬉しい。

強迫/Duressでは落とせないクリーチャーが落とせる汎用性は魅力的で、特に永遠神のような戦場では対処できない危険なものを狙って落としに行けるのが強み。相手にクリーチャーが少なく抜去/Divestを採用しづらい、かといって強迫では落とせない危険なクリーチャーもいる、というような環境では力になるだろう。

近い効果で競合するカードとしては、泥棒ネズミ/Burglar Rat思考消去/Thought Erasureが挙げられる。泥棒ネズミは1マナ軽いが選択権は相手にあり、思考消去も1マナ軽いものの多色カードゆえ色拘束が厳しい。差別化はされているので、どれを使うかはデッキ次第であろう。

[編集] 参考

QR Code.gif