死者を冒涜するもの/Profaner of the Dead

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(とりたててシルバーバレット戦略向けのカードという訳ではないかと。)
 
(3人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Profaner of the Dead}}
 
{{#card:Profaner of the Dead}}
  
[[濫用]]すると[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[バウンス]]できるクリーチャー。
+
[[濫用]]すると[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を[[バウンス]]できるクリーチャー。[[タルキール龍紀伝]]の濫用持ちで唯一、濫用されたクリーチャーの[[特性]]を参照する。
  
 
[[カード・アドバンテージ]]は得られないが、一度に複数のクリーチャーをバウンスできる可能性があるのがポイント。これ自身を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げても]][[ウィニー]][[デッキ]]には劇的な効果を発揮するし、もっと[[タフネス]]が高いクリーチャーを利用すれば多大な[[テンポ・アドバンテージ]]に結びつく。
 
[[カード・アドバンテージ]]は得られないが、一度に複数のクリーチャーをバウンスできる可能性があるのがポイント。これ自身を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げても]][[ウィニー]][[デッキ]]には劇的な効果を発揮するし、もっと[[タフネス]]が高いクリーチャーを利用すれば多大な[[テンポ・アドバンテージ]]に結びつく。
  
[[リミテッド]]では[[エンドカード]]になり得る性能。[[構築]]においてはなるべくタフネスの高いクリーチャーを採用してできる限り多くのクリーチャーを戻せるようしたいところ。
+
[[リミテッド]]では[[エンドカード]]になり得る性能。[[構築]]においてはなるべくタフネスの高いクリーチャーを濫用してできる限り多くのクリーチャーを[[戻す|戻せる]]ようにしたい。
  
[[突然の俗化/Sudden Spoiling]]との相性は抜群。2枚の組み合わせだけで相手クリーチャーすべてを戻すことができる。
+
*登場時の[[スタンダード]]では[[変身術士の戯れ/Polymorphist's Jest]]と好相性。2枚の組み合わせだけで対戦相手1人のクリーチャーすべてを戻すことができる。
 +
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[ナーガ]]・[[ウィザード]]だったが、[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[オラクル]]変更でナーガは[[蛇]]に統合された。[[ナーガ]]の項も参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]

2024年11月5日 (火) 23:56時点における最新版


Profaner of the Dead / 死者を冒涜するもの (3)(青)
クリーチャー — 蛇(Snake) ウィザード(Wizard)

濫用(このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げてもよい。)
死者を冒涜するものがクリーチャーを1体濫用したとき、その濫用されたクリーチャーのタフネスより小さいタフネスを持つ、対戦相手がコントロールするクリーチャーをすべてオーナーの手札に戻す。

3/3

濫用すると対戦相手クリーチャーバウンスできるクリーチャー。タルキール龍紀伝の濫用持ちで唯一、濫用されたクリーチャーの特性を参照する。

カード・アドバンテージは得られないが、一度に複数のクリーチャーをバウンスできる可能性があるのがポイント。これ自身を生け贄に捧げてもウィニーデッキには劇的な効果を発揮するし、もっとタフネスが高いクリーチャーを利用すれば多大なテンポ・アドバンテージに結びつく。

リミテッドではエンドカードになり得る性能。構築においてはなるべくタフネスの高いクリーチャーを濫用してできる限り多くのクリーチャーを戻せるようにしたい。

[編集] 参考

QR Code.gif