起動コスト

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(裁きの木槌/Gavel of the Righteousで確認。該当カードが極めて探しにくく、前例が他にもあるかどうか判断できませんので削除せず一応コメントアウト化。)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
'''起動コスト'''/''Activate Cost''は、「[[コスト]]:[[効果]]」という形式でかかれている[[能力]]([[起動型能力]])の「コスト」の部分を示す。コストを[[支払う]]ことによって、能力を[[起動]]することができる。
 
'''起動コスト'''/''Activate Cost''は、「[[コスト]]:[[効果]]」という形式でかかれている[[能力]]([[起動型能力]])の「コスト」の部分を示す。コストを[[支払う]]ことによって、能力を[[起動]]することができる。
  
{{#card:Icy Manipulator}}
+
{{#card:Jayemdae Tome}}
  
コストは[[マナ]]や、その[[パーマネント]][[タップ]][[ライフ]]、[[手札]]などがある。コストの支払いは、能力を起動する順の中の1つであり([[起動]]参照)、それ自体は[[スタック]]に乗らず、[[優先権]]が生じることもない。よって、それに[[対応して]]何かすることは不可能である。
+
起動コストは[[マナ]][[支払う|支払い]]だけとは限らない。[[ライフ]]の支払いや[[パーマネント]]の[[タップ]]、[[生け贄に捧げる|生け贄]]などの行動が含まれることもある。コストの支払いは、能力を起動する手順の中の1つであり([[起動]]参照)、それ自体は[[スタック]]に乗らず、[[優先権]]が生じることもない。よって、それに[[対応して]]何かすることは不可能である。
  
また、起動コストが「[コスト1]または[コスト2]:効果」の形式で書かれていた場合、[コスト1]と[コスト2]のどちらのコストを支払っても能力を起動することができる。ただし、この書式で書かれている[[カード]]は、2009年[[コンフラックス]]現在、[[ミラディン]]の[[真珠の破片/Pearl Shard|破片サイクル]]のみ。[[暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi]]や[[トーメント]]の[[気病み/Hypochondria|病エンチャント]]など昔のカードの[[オラクル]]は変更されていない。
+
複数種類の起動コストが求められる場合、カンマ( , )で区切られる。[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]の「(4),(T):カードを1枚引く」の起動型能力ならば、[[不特定マナ]]4マナの支払いに加えこれをタップすることがコストである。
 +
*特に初心者プレイヤーが勘違いしやすいが、「(4)あるいは(T)のどちらかだけで支払える」というわけではない。
  
 +
起動コストが「[コスト1]または(か)[コスト2]:効果 / ''[Cost1] or [Cost2] : Effect''」の形式で書かれていた場合、[コスト1]と[コスト2]のどちらのコストを支払っても能力を起動することができる。
 +
<!--*この書式で書かれている[[カード]]は[[ミラディン]]の[[真珠の破片/Pearl Shard|破片サイクル]]など少数。[[暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi]]や[[トーメント]]の[[気病み/Hypochondria|病エンチャント]]など昔のカードの[[オラクル]]は変更されていない。-->
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[起動型能力]]
 
*[[起動型能力]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 +
{{#CR:602.1a}}

2022年5月3日 (火) 12:20時点における最新版

起動コスト/Activate Costは、「コスト効果」という形式でかかれている能力起動型能力)の「コスト」の部分を示す。コストを支払うことによって、能力を起動することができる。


Jayemdae Tome / ジェイムデー秘本 (4)
アーティファクト

(4),(T):カードを1枚引く。


起動コストはマナ支払いだけとは限らない。ライフの支払いやパーマネントタップ生け贄などの行動が含まれることもある。コストの支払いは、能力を起動する手順の中の1つであり(起動参照)、それ自体はスタックに乗らず、優先権が生じることもない。よって、それに対応して何かすることは不可能である。

複数種類の起動コストが求められる場合、カンマ( , )で区切られる。ジェイムデー秘本/Jayemdae Tomeの「(4),(T):カードを1枚引く」の起動型能力ならば、不特定マナ4マナの支払いに加えこれをタップすることがコストである。

  • 特に初心者プレイヤーが勘違いしやすいが、「(4)あるいは(T)のどちらかだけで支払える」というわけではない。

起動コストが「[コスト1]または(か)[コスト2]:効果 / [Cost1] or [Cost2] : Effect」の形式で書かれていた場合、[コスト1]と[コスト2]のどちらのコストを支払っても能力を起動することができる。

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif