Transmute Artifact

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(追加コスト→効果のため記述を変更)
1行: 1行:
 
{{#card:Transmute Artifact}}
 
{{#card:Transmute Artifact}}
  
[[ライブラリー]]内の[[アーティファクト]]を直接[[戦場に出す]][[カード]]。[[追加コスト]]としてアーティファクトを1つ[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、追加コストのアーティファクトのよりも[[サーチ]]したアーティファクトの方が[[重い]]場合、[[点数で見たマナ・コスト]]の差分を[[支払う]]必要がある。
+
[[ライブラリー]]内の[[アーティファクト]]を直接[[戦場に出す]][[カード]]。アーティファクトを1つ[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、生け贄のアーティファクトのよりも[[サーチ]]したアーティファクトの方が[[重い]]場合、[[点数で見たマナ・コスト]]の差分を[[支払う]]必要がある。
  
[[Su-Chi]]と相性が良く、古の[[茶単]][[デッキ]]では良く[[ギミック]]として搭載されていた。例えば[[サルディアの巨像/Colossus of Sardia]]であれば、追加で1[[マナ]]支払うだけで良い。
+
[[Su-Chi]]と相性が良く、古の[[茶単]][[デッキ]]ではよく[[ギミック]]として搭載されていた。例えば[[サルディアの巨像/Colossus of Sardia]]であれば、追加で1[[マナ]]支払うだけでよい。
  
 
*元の[[ルール・テキスト]]では、サーチしたカードの方が重かったとしても、差分のマナを支払えなくても一旦戦場に出ることになっていた。
 
*元の[[ルール・テキスト]]では、サーチしたカードの方が重かったとしても、差分のマナを支払えなくても一旦戦場に出ることになっていた。
*[[色]]付きのアーティファクトが登場したことで一時期混乱を招いていた。生け贄に捧げたアーティファクトよりも重い色付きアーティファクトをサーチした場合、単に「その差分(のコスト)」を支払うとしか書かれていなかったため、[[色マナ]]を支払う必要があるようにも読めてしまった。2009年4月24日の[[オラクル]]更新により、点数で見たマナ・コストの差分だけのマナを支払えば良いことがはっきりとわかるようになった。
+
*[[色]]付きのアーティファクトが登場したことで一時期混乱を招いていた。生け贄に捧げたアーティファクトよりも重い色付きアーティファクトをサーチした場合、単に「その差分(のコスト)」を支払うとしか書かれていなかったため、[[色マナ]]を支払う必要があるようにも読めてしまった。2009年4月24日の[[オラクル]]更新により、点数で見たマナ・コストの差分だけのマナを支払えばよいことがはっきりとわかるようになった。
*マナ・コストに関する制限を無くして、どんなアーティファクトでも場に出せるようにした亜種が[[修繕/Tinker]]。そちらは類稀なるオーバーパワーカードである。
+
*マナ・コストに関する制限をなくして、どんなアーティファクトでも戦場に出せるようにした亜種が[[修繕/Tinker]]。そちらはたぐいまれなるオーバーパワーカードである。
 
*[[X]][[呪文]]となってパワーを抑えられた亜種が[[作り直し/Reshape]]。
 
*[[X]][[呪文]]となってパワーを抑えられた亜種が[[作り直し/Reshape]]。
*[[パーマネント]]をマナに変換して、別カードの支払いに当てるというメカニズムは、[[Sacrifice]]と[[メタモルフォーゼ/Metamorphosis]]の流れをくんだもの。その意味では、後の[[神河謀叛]]で登場した[[献身]]は良く似ている。
+
*[[パーマネント]]をマナに変換して、別カードの支払いに当てるというメカニズムは、[[Sacrifice]]と[[メタモルフォーゼ/Metamorphosis]]の流れをくんだもの。その意味では、後の[[神河謀叛]]で登場した[[献身]]はよく似ている。
  
 
==参考==
 
==参考==

2010年9月28日 (火) 23:14時点における版


Transmute Artifact (青)(青)
ソーサリー

アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探す。そのカードのマナ総量が、生け贄に捧げられたアーティファクトのマナ総量以下であるなら、それを戦場に出す。そのカードのマナ総量の方が大きいなら、あなたは(X)を支払ってもよい。Xはそれらの差である。そうしたなら、それを戦場に出す。そうしないなら、それをオーナーの墓地に置く。その後、ライブラリーを切り直す。


ライブラリー内のアーティファクトを直接戦場に出すカード。アーティファクトを1つ生け贄に捧げ、生け贄のアーティファクトのよりもサーチしたアーティファクトの方が重い場合、点数で見たマナ・コストの差分を支払う必要がある。

Su-Chiと相性が良く、古の茶単デッキではよくギミックとして搭載されていた。例えばサルディアの巨像/Colossus of Sardiaであれば、追加で1マナ支払うだけでよい。

  • 元のルール・テキストでは、サーチしたカードの方が重かったとしても、差分のマナを支払えなくても一旦戦場に出ることになっていた。
  • 付きのアーティファクトが登場したことで一時期混乱を招いていた。生け贄に捧げたアーティファクトよりも重い色付きアーティファクトをサーチした場合、単に「その差分(のコスト)」を支払うとしか書かれていなかったため、色マナを支払う必要があるようにも読めてしまった。2009年4月24日のオラクル更新により、点数で見たマナ・コストの差分だけのマナを支払えばよいことがはっきりとわかるようになった。
  • マナ・コストに関する制限をなくして、どんなアーティファクトでも戦場に出せるようにした亜種が修繕/Tinker。そちらはたぐいまれなるオーバーパワーカードである。
  • X呪文となってパワーを抑えられた亜種が作り直し/Reshape
  • パーマネントをマナに変換して、別カードの支払いに当てるというメカニズムは、Sacrificeメタモルフォーゼ/Metamorphosisの流れをくんだもの。その意味では、後の神河謀叛で登場した献身はよく似ている。

参考

QR Code.gif