アーテイの使い魔/Ertai's Familiar
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Ertai's Familiar}} | {{#card:Ertai's Familiar}} | ||
− | [[フェイジング]]持ち[[クリーチャー]]。[[フェイズ・アウト]]したり[[ | + | [[フェイジング]]持ち[[クリーチャー]]。[[フェイズ・アウト]]したり[[戦場]]を離れたりするたびに[[ライブラリー]]が[[削る|削られて]]いく。 |
2[[マナ]]2/2と[[青]]のクリーチャーにしてはなかなかのスペックだが、フェイジングのために[[クロック]]としては遅い。[[青マナ]]を[[支払う]]ことでフェイズ・アウトしないですむが、そうするとせっかくの[[軽い|軽さ]]が損なわれてしまい、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]などで使うのには向かない。 | 2[[マナ]]2/2と[[青]]のクリーチャーにしてはなかなかのスペックだが、フェイジングのために[[クロック]]としては遅い。[[青マナ]]を[[支払う]]ことでフェイズ・アウトしないですむが、そうするとせっかくの[[軽い|軽さ]]が損なわれてしまい、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]などで使うのには向かない。 | ||
7行: | 7行: | ||
[[墓地]]を[[肥やす]][[能力]]は1[[ターン]]ごととは言えかなりの枚数を削ってくれるため、こちらを目当てに使われることの方が多い。特に、[[ネクロエイトグ/Necratog]]と組み合わせた[[アーテイエイトグ]]がよく知られている。 | [[墓地]]を[[肥やす]][[能力]]は1[[ターン]]ごととは言えかなりの枚数を削ってくれるため、こちらを目当てに使われることの方が多い。特に、[[ネクロエイトグ/Necratog]]と組み合わせた[[アーテイエイトグ]]がよく知られている。 | ||
− | *以前は[[誘発条件]] | + | *以前は[[誘発条件]]が「戦場を離れたとき」しかなかった。印刷当初はフェイズ・アウトしたときに「戦場を離れたとき」の能力が誘発したため、現在と同様に機能していたのだが、その後のフェイジングのルール変更によって、一時期フェイズ・アウトしたときには能力が誘発しなくなってしまっていた。しかし、[[コールドスナップ]]リリース時の[[オラクル]]更新で誘発条件が追加され、フェイズ・アウトしてもライブラリーを墓地に置くという本来のカードデザイン通りの動きが出来るようになった。 |
==参考== | ==参考== |
2010年1月10日 (日) 17:47時点における版
Ertai's Familiar / アーテイの使い魔 (1)(青)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)
フェイジング(これはあなたの各アンタップ・ステップの間であなたがアンタップする前にフェイズ・インまたはフェイズ・アウトする。それがフェイズ・アウトしている間、それはそれが存在しないかのように扱う。)
アーテイの使い魔がフェイズ・アウトするか戦場を離れたとき、カードを3枚切削する。
(青):あなたの次のアップキープまでアーテイの使い魔はフェイズ・アウトできない。
フェイジング持ちクリーチャー。フェイズ・アウトしたり戦場を離れたりするたびにライブラリーが削られていく。
2マナ2/2と青のクリーチャーにしてはなかなかのスペックだが、フェイジングのためにクロックとしては遅い。青マナを支払うことでフェイズ・アウトしないですむが、そうするとせっかくの軽さが損なわれてしまい、ビートダウンデッキなどで使うのには向かない。
墓地を肥やす能力は1ターンごととは言えかなりの枚数を削ってくれるため、こちらを目当てに使われることの方が多い。特に、ネクロエイトグ/Necratogと組み合わせたアーテイエイトグがよく知られている。
- 以前は誘発条件が「戦場を離れたとき」しかなかった。印刷当初はフェイズ・アウトしたときに「戦場を離れたとき」の能力が誘発したため、現在と同様に機能していたのだが、その後のフェイジングのルール変更によって、一時期フェイズ・アウトしたときには能力が誘発しなくなってしまっていた。しかし、コールドスナップリリース時のオラクル更新で誘発条件が追加され、フェイズ・アウトしてもライブラリーを墓地に置くという本来のカードデザイン通りの動きが出来るようになった。