開幕式/Kickoff Celebrations

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
  
 
[[カード・アドバンテージ]]の損失なく[[手札]]を捨てられるので、[[霊気走破]]の[[リミテッド]]ではディスカード戦略を取る[[青赤]]に向いている。しかし同じ性質を持ち単独でも十分な戦力になる[[雷頭の砲手/Thunderhead Gunner]]の存在が目の上のたんこぶ。あちらと比べて[[軽い]]ので、[[スロット|デッキスロット]]や[[カードプール]]次第では両方入れても良いだろう。[[黒赤]]のエンジン始動!デッキで使うことも考えられる。
 
[[カード・アドバンテージ]]の損失なく[[手札]]を捨てられるので、[[霊気走破]]の[[リミテッド]]ではディスカード戦略を取る[[青赤]]に向いている。しかし同じ性質を持ち単独でも十分な戦力になる[[雷頭の砲手/Thunderhead Gunner]]の存在が目の上のたんこぶ。あちらと比べて[[軽い]]ので、[[スロット|デッキスロット]]や[[カードプール]]次第では両方入れても良いだろう。[[黒赤]]のエンジン始動!デッキで使うことも考えられる。
 
{{未評価|霊気走破}}
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2025年2月18日 (火) 23:05時点における最新版


Kickoff Celebrations / 開幕式 (1)(赤)
エンチャント

エンジン始動!(あなたが速度を持たないなら、1から始まる。速度はあなたの各ターンに1回、対戦相手がライフを失ったとき、1上がる。最高速度は4である。)
このエンチャントが戦場に出たとき、あなたはカード1枚を捨ててもよい。そうしたなら、カード2枚を引く。
最高速度 ― このエンチャントを生け贄に捧げる:ターン終了時まで、あなたがコントロールしていてクリーチャーや機体(Vehicle)であるすべては速攻を得る。


戦場に出たとき苦しめる声/Tormenting Voice相当の手札交換ができる、エンジン始動!持ちエンチャント最高速度生け贄に捧げると、味方全体に速攻を付与する。

苦々しい再会/Bitter Reunion速度バージョンとでも言うべきカード。比較すると起動コストマナが不要になり, まだクリーチャー化していない機体にも影響するが、最高速度の達成が必要になった。事前にライフを削らなければ速攻が付与できない分、あちらのような踏み倒しコンボデッキへの適性は下がっているが、逆にビートダウンデッキにとっては扱いやすくなっている。

カード・アドバンテージの損失なく手札を捨てられるので、霊気走破リミテッドではディスカード戦略を取る青赤に向いている。しかし同じ性質を持ち単独でも十分な戦力になる雷頭の砲手/Thunderhead Gunnerの存在が目の上のたんこぶ。あちらと比べて軽いので、デッキスロットカードプール次第では両方入れても良いだろう。黒赤のエンジン始動!デッキで使うことも考えられる。

[編集] ストーリー

霊気走破注目のストーリーの1枚(イラスト)。第二回ギラプール・グランプリ/The Ghirapur Grand Prixの開幕式を描いている。

Magic Storyではこのカードイラストは挿絵として使われておらず、相当する場面もない。グランプリの司会を務めるヴンウクスト/Vnwxtと、クラウドスパイア・レーシング/The Cloudspire Racing Teamの共同キャプテンを務めるチャンドラ/Chandraおよびコロディン/Kolodinが舞い散る紙吹雪の中で並んで立っていることから、出場選手を紹介している場面なのだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif