グールの行進/Ghoulish Procession
提供:MTG Wiki
細 |
|||
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Ghoulish Procession}} | {{#card:Ghoulish Procession}} | ||
− | 自他問わず[[クリーチャー]]の[[死亡]]に反応する[[ゾンビ]]・[[トークン]] | + | 自他問わず[[クリーチャー]]の[[死亡]]に反応する[[ゾンビ]]・[[トークン]][[生成]]装置。 |
− | 1[[ターン]]に一度のみの[[誘発]]なので多数の高速展開は見込めず、生成されるゾンビは[[腐乱]]持ちなので防御的な[[デッキ]]との相性はよろしくない。しかしながら、登場時の[[スタンダード]]では[[よろめく怪異/Shambling Ghast]]・[[命取りの論争/Deadly Dispute]]をはじめとした有力な[[死亡誘発]]持ちおよび[[生け贄に捧げる|生け贄]]手段は多数存在することや、[[クリーチャー]][[除去]]は[[黒]] | + | 1[[ターン]]に一度のみの[[誘発]]なので多数の高速展開は見込めず、生成されるゾンビは[[腐乱]]持ちなので防御的な[[デッキ]]との相性はよろしくない。しかしながら、登場時の[[スタンダード]]では[[よろめく怪異/Shambling Ghast]]・[[命取りの論争/Deadly Dispute]]をはじめとした有力な[[死亡誘発]]持ちおよび[[生け贄に捧げる|生け贄]]手段は多数存在することや、[[クリーチャー]][[除去]]は[[黒]]のお家芸であるため条件達成は自然と満たしやすい。また、複数並べてしまえば一挙に多数のゾンビ・トークンが量産されるため、グールの行進自体の軽さも相まって、終盤に大量のゾンビによるフルアタックで押しつぶす展開も十分に期待できる。 |
[[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]が主体となる[[リミテッド]]では誘発しやすく生け贄のリスク軽減や[[タップ・アウトレット]]要員の確保に役立ってくれる。トークンが腐乱を持っていて死亡回数をかさ増ししやすいため、[[オドリックの先導/Odric's Outrider]]などとの相性も良い。 | [[クリーチャー]]同士の[[戦闘]]が主体となる[[リミテッド]]では誘発しやすく生け贄のリスク軽減や[[タップ・アウトレット]]要員の確保に役立ってくれる。トークンが腐乱を持っていて死亡回数をかさ増ししやすいため、[[オドリックの先導/Odric's Outrider]]などとの相性も良い。 | ||
[[構築]]でも除去にブロックできないとはいえ2/2のおまけがついてくる上、相手からの除去に対しても多少のリカバリーを行える。同じく繰り返しゾンビ・トークンを生成できるカードには[[ネファリアのグール呼び、ジャダー/Jadar, Ghoulcaller of Nephalia]]が存在し、あちらは誘発条件が非常に緩い一方で本体がクリーチャーなので除去されやすい、[[戦場]]に同時に出せるゾンビは1体までの制限がある。[[戯れ児の縫い師/Poppet Stitcher]]を素早く変身させたいなど、質を問わず頭数が必要な場合はこちらに、繰り返し使い回せる生け贄要員が欲しい場合はあちらに軍配があがるだろう。 | [[構築]]でも除去にブロックできないとはいえ2/2のおまけがついてくる上、相手からの除去に対しても多少のリカバリーを行える。同じく繰り返しゾンビ・トークンを生成できるカードには[[ネファリアのグール呼び、ジャダー/Jadar, Ghoulcaller of Nephalia]]が存在し、あちらは誘発条件が非常に緩い一方で本体がクリーチャーなので除去されやすい、[[戦場]]に同時に出せるゾンビは1体までの制限がある。[[戯れ児の縫い師/Poppet Stitcher]]を素早く変身させたいなど、質を問わず頭数が必要な場合はこちらに、繰り返し使い回せる生け贄要員が欲しい場合はあちらに軍配があがるだろう。 | ||
+ | |||
+ | [[ローテーション]]後も、[[教団の徴集兵/Cult Conscript]]や[[しつこい負け犬/Tenacious Underdog]]の相性の良さを買われて採用される場合がある。 | ||
+ | |||
+ | *誘発回数の制限は[[オブジェクト]]1つにのみかけられており、他の同名[[カード]]には影響しない。別の[[領域]]に移動することで新しいオブジェクトになった場合は再び誘発するようになる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[グール/Ghoul]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[グール/Ghoul]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:イニストラード・リマスター]] - [[アンコモン]] |
2025年1月12日 (日) 15:44時点における最新版
エンチャント
トークンでない1体以上のクリーチャーが死亡するたび、腐乱を持つ黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークン1体を生成する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。(腐乱を持つクリーチャーではブロックできない。それが攻撃したとき、戦闘終了時に、それを生け贄に捧げる。)
自他問わずクリーチャーの死亡に反応するゾンビ・トークン生成装置。
1ターンに一度のみの誘発なので多数の高速展開は見込めず、生成されるゾンビは腐乱持ちなので防御的なデッキとの相性はよろしくない。しかしながら、登場時のスタンダードではよろめく怪異/Shambling Ghast・命取りの論争/Deadly Disputeをはじめとした有力な死亡誘発持ちおよび生け贄手段は多数存在することや、クリーチャー除去は黒のお家芸であるため条件達成は自然と満たしやすい。また、複数並べてしまえば一挙に多数のゾンビ・トークンが量産されるため、グールの行進自体の軽さも相まって、終盤に大量のゾンビによるフルアタックで押しつぶす展開も十分に期待できる。
クリーチャー同士の戦闘が主体となるリミテッドでは誘発しやすく生け贄のリスク軽減やタップ・アウトレット要員の確保に役立ってくれる。トークンが腐乱を持っていて死亡回数をかさ増ししやすいため、オドリックの先導/Odric's Outriderなどとの相性も良い。
構築でも除去にブロックできないとはいえ2/2のおまけがついてくる上、相手からの除去に対しても多少のリカバリーを行える。同じく繰り返しゾンビ・トークンを生成できるカードにはネファリアのグール呼び、ジャダー/Jadar, Ghoulcaller of Nephaliaが存在し、あちらは誘発条件が非常に緩い一方で本体がクリーチャーなので除去されやすい、戦場に同時に出せるゾンビは1体までの制限がある。戯れ児の縫い師/Poppet Stitcherを素早く変身させたいなど、質を問わず頭数が必要な場合はこちらに、繰り返し使い回せる生け贄要員が欲しい場合はあちらに軍配があがるだろう。
ローテーション後も、教団の徴集兵/Cult Conscriptやしつこい負け犬/Tenacious Underdogの相性の良さを買われて採用される場合がある。