アゴナスの雄牛/Ox of Agonas

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
本領は脱出時であり、脱出の大半は通常より[[マナ・コスト]]が増加する中で逆に(騒乱の歓楽者の下限と同じ)わずか2マナにまで減少する。[[墓地]]から唱えることと能力の相性も抜群であり、[[手札]]が枯渇し次第唱えることで[[リソース]]を補充し、余るマナで引いたカードをすぐに唱えていくということが可能となる。一方でマナ・コストに反比例して墓地コストは最大級の8枚となっており、墓地を[[肥やす]]要素がなければ気軽に繰り返し使うことは難しいだろう。
 
本領は脱出時であり、脱出の大半は通常より[[マナ・コスト]]が増加する中で逆に(騒乱の歓楽者の下限と同じ)わずか2マナにまで減少する。[[墓地]]から唱えることと能力の相性も抜群であり、[[手札]]が枯渇し次第唱えることで[[リソース]]を補充し、余るマナで引いたカードをすぐに唱えていくということが可能となる。一方でマナ・コストに反比例して墓地コストは最大級の8枚となっており、墓地を[[肥やす]]要素がなければ気軽に繰り返し使うことは難しいだろう。
  
登場時の[[スタンダード]]ではリソース補充の側面が強かったが、[[ゼンディカーの夜明け]]発売後に[[ならず者 (デッキ)#ゼンディカーの夜明け期|ディミーア・ローグ]]など[[切削]]を活用するデッキが流行すると、それらの対策としても出番が増えた。墓地のカードを軽いマナ・コストで大量に消費できるため[[盗賊ギルドの処罰者/Thieves' Guild Enforcer]]などの「[[対戦相手]]の墓地にカードが8枚以上」を条件とする強化を解除しやすいが、3枚ドローによって[[ライブラリーアウト]]が近付く側面もあることには少々注意が必要である。[[パイオニア]]以下の[[フォーマット]]であれば[[マッドネス]]などと組み合わせた「捨てる」ことに主眼を置く運用も考えられる。この点とリソース回復力に目をつけた[[イゼット・フェニックス]]での採用例がある。[[モダン]]では[[ドレッジ#モダン|ドレッジ]]の主力級となっている。また[[ホロウ・ワン]]にも採用されている。
+
登場時の[[スタンダード]]ではリソース補充の側面が強かったが、[[ゼンディカーの夜明け]]発売後に[[ならず者 (デッキ)#ゼンディカーの夜明け期|ディミーア・ローグ]]など[[切削]]を活用するデッキが流行すると、それらの対策としても出番が増えた。墓地のカードを軽いマナ・コストで大量に消費できるため[[盗賊ギルドの処罰者/Thieves' Guild Enforcer]]などの「[[対戦相手]]の墓地にカードが8枚以上」を条件とする強化を解除しやすいが、3枚ドローによって[[ライブラリーアウト]]が近付く側面もあることには少々注意が必要である。
  
*日本以外のAPAC地域においては、[[2021年]]8月9日から9月5日までのストアチャレンジャーシリーズ用に[[プロモーション・カード]]が存在する<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/year-ox-store-challenger-series-2021-promos-2021-05-17 Year of the Ox Store Challenger Series 2021 Promos]([[Daily MTG]] [[2021年]]5月17日)</ref>。日本では翌年8月のマジック夏休みプロモキャンペーンにより配布された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0036193/ 税込1,500円分の製品を買ってプロモをゲット! 8月より「マジック夏休みプロモキャンペーン」開催](こちらマジック広報室!! [[2022年]]7月28日 [[タソガレ]]著)</ref>。
+
[[パイオニア]]以下の[[フォーマット]]であれば[[マッドネス]]などと組み合わせた「捨てる」ことに主眼を置く運用も考えられる。この点とリソース回復力に目をつけた[[イゼット・フェニックス]]での採用例がある。[[モダン]]では[[ドレッジ#モダン|ドレッジ]]の主力級となっている。また[[ホロウ・ワン]]にも採用されている。[[レガシー]]では[[ストーム (デッキ)#レガシー|ストーム]]や[[フェニックス・アライブ]]の息切れ防止手段として用いられることもある。
 +
 
 +
*日本以外のAPAC地域においては、[[2021年]]8月9日から9月5日までのストアチャレンジャーシリーズ用[[干支プロモ]]として配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/year-ox-store-challenger-series-2021-promos-2021-05-17 Year of the Ox Store Challenger Series 2021 Promos]([[Daily MTG]] [[2021年]]5月17日)</ref>。日本では翌年8月の[[プロモーション・カード#マジック夏休みプロモ|マジック夏休みプロモ]]キャンペーンにより配布された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0036193/ 税込1,500円分の製品を買ってプロモをゲット! 8月より「マジック夏休みプロモキャンペーン」開催](こちらマジック広報室!! [[2022年]]7月28日 [[タソガレ]]著)</ref>。
 +
 
 +
*同様の、「手札を全て捨てて引き直す」カードの一覧は[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]を参照。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2023年12月24日 (日) 00:04時点における版


Ox of Agonas / アゴナスの雄牛 (3)(赤)(赤)
クリーチャー — 雄牛(Ox)

アゴナスの雄牛が戦場に出たとき、あなたの手札を捨て、その後カードを3枚引く。
脱出 ― (赤)(赤),あなたの墓地から他のカード8枚を追放する。(あなたはあなたの墓地から、このカードをこれの脱出コストで唱えてもよい。)
アゴナスの雄牛は+1/+1カウンターが1個置かれた状態で脱出する。

4/2

騒乱の歓楽者/Bedlam Revelerなどと同様の「すべて捨てて3枚引く」ドロー能力を持つ脱出持ちの雄牛

手札から唱える場合は騒乱の歓楽者のように軽くすることはできないが、5マナで3枚のハンド・アドバンテージが取れれば十分見合うだろう。ただし、サイズも最低限であちらの果敢にあたる要素もない本体はオマケに近いと言える。

本領は脱出時であり、脱出の大半は通常よりマナ・コストが増加する中で逆に(騒乱の歓楽者の下限と同じ)わずか2マナにまで減少する。墓地から唱えることと能力の相性も抜群であり、手札が枯渇し次第唱えることでリソースを補充し、余るマナで引いたカードをすぐに唱えていくということが可能となる。一方でマナ・コストに反比例して墓地コストは最大級の8枚となっており、墓地を肥やす要素がなければ気軽に繰り返し使うことは難しいだろう。

登場時のスタンダードではリソース補充の側面が強かったが、ゼンディカーの夜明け発売後にディミーア・ローグなど切削を活用するデッキが流行すると、それらの対策としても出番が増えた。墓地のカードを軽いマナ・コストで大量に消費できるため盗賊ギルドの処罰者/Thieves' Guild Enforcerなどの「対戦相手の墓地にカードが8枚以上」を条件とする強化を解除しやすいが、3枚ドローによってライブラリーアウトが近付く側面もあることには少々注意が必要である。

パイオニア以下のフォーマットであればマッドネスなどと組み合わせた「捨てる」ことに主眼を置く運用も考えられる。この点とリソース回復力に目をつけたイゼット・フェニックスでの採用例がある。モダンではドレッジの主力級となっている。またホロウ・ワンにも採用されている。レガシーではストームフェニックス・アライブの息切れ防止手段として用いられることもある。

ストーリー

死の国/The Underworldアゴナス/Agonasには、ある戦死者の伝説がある。その者は野生の雄牛を手なずけ、その背に乗ってニクス/Nyxにまで至ったという。しかしこのような自由を求める死者たちは咎めを受け、雄牛の捻れた角に永遠に絡め取られることとなる(イラスト[3]

脚注

  1. Year of the Ox Store Challenger Series 2021 Promos(Daily MTG 2021年5月17日)
  2. 税込1,500円分の製品を買ってプロモをゲット! 8月より「マジック夏休みプロモキャンペーン」開催(こちらマジック広報室!! 2022年7月28日 タソガレ著)
  3. The Theros Beyond Death Story on Cards/『テーロス還魂記』ストーリーカード(Feature 2019年12月16日 Wizards of the Coast著、日本語版の訳は不正確)

参考

QR Code.gif