ブリキ通りの重鎮、クレンコ/Krenko, Tin Street Kingpin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
3行: 3行:
 
[[灯争大戦]]で登場した2枚目のクレンコ。サイズアップと横並べをひとりでこなす[[能力]]を備える。
 
[[灯争大戦]]で登場した2枚目のクレンコ。サイズアップと横並べをひとりでこなす[[能力]]を備える。
  
3[[マナ]]1/2というスペックは[[赤]]の[[クリーチャー]]にしてもかなり貧弱な部類だが、[[攻撃]]するたびに「+1[[カウンター]]を得る」「[[パワー]]に等しい数の[[ゴブリン]][[トークン]]を出す」という2つの恩恵を得られる。
+
3[[マナ]]1/2というスペックは[[赤]]の[[クリーチャー]]にしてもかなり貧弱な部類だが、[[攻撃]]するたびに「[[+1/+1カウンター]]を得る」「[[パワー]]に等しい数の[[ゴブリン]][[トークン]]を出す」という2つの恩恵を得られる。
 
[[戦闘]]をすることで頑丈になっていき、その頑丈さで次の戦闘をより楽にする、という好循環を持っており、その後ろで出てくるトークンも加速度的に増えていく、非常にハイスペックなゴブリン。
 
[[戦闘]]をすることで頑丈になっていき、その頑丈さで次の戦闘をより楽にする、という好循環を持っており、その後ろで出てくるトークンも加速度的に増えていく、非常にハイスペックなゴブリン。
  
 
弱点は初期ステータスが低いこと、そしてその低さゆえに殴り始めるのが難しいこと。
 
弱点は初期ステータスが低いこと、そしてその低さゆえに殴り始めるのが難しいこと。
 
一応、一回目の戦闘から2/3として振る舞えるものの、3~4ターン目に3/3程度の[[ブロッカー]]を用意するのは[[構築]]では難しくなく、また初期[[タフネス]]の低さで大半の[[除去]]の射程に収まってしまうため、仕事をすることなく退場させられてしまうシーンは少なくない。
 
一応、一回目の戦闘から2/3として振る舞えるものの、3~4ターン目に3/3程度の[[ブロッカー]]を用意するのは[[構築]]では難しくなく、また初期[[タフネス]]の低さで大半の[[除去]]の射程に収まってしまうため、仕事をすることなく退場させられてしまうシーンは少なくない。
 +
その一方でクレンコの初回の攻撃に[[コンバットトリック]]や[[増殖]]を乗せた運用に成功すれば爆発的な伸びを見せ、決定的な戦果を叩き出すことも。
  
子分を延々と引き連れてくる3マナのゴブリン、ということで[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]がよく比較の俎上に挙げられるが、[[召喚]]したターンに何もしない点、トークンが攻撃に参加しない点など、使用感は大きく異なる。
+
子分を延々と引き連れてくる3マナのゴブリン、ということで[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]や[[スタンダード]]で同居している[[軍勢の戦親分/Legion Warboss]]がよく比較の俎上に挙げられるが、[[召喚]]したターンに何もしない点、トークンが攻撃に参加しない点など、使用感は大きく異なる。
  
 
[[リミテッド]]では文句なしのボム[[レア]]。
 
[[リミテッド]]では文句なしのボム[[レア]]。
30行: 31行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2022年#Secret Lair x Warhammer 40,000: Orks|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Warhammer 40,000: Orks]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2022年11月9日 (水) 20:27時点における最新版


灯争大戦で登場した2枚目のクレンコ。サイズアップと横並べをひとりでこなす能力を備える。

3マナ1/2というスペックはクリーチャーにしてもかなり貧弱な部類だが、攻撃するたびに「+1/+1カウンターを得る」「パワーに等しい数のゴブリントークンを出す」という2つの恩恵を得られる。 戦闘をすることで頑丈になっていき、その頑丈さで次の戦闘をより楽にする、という好循環を持っており、その後ろで出てくるトークンも加速度的に増えていく、非常にハイスペックなゴブリン。

弱点は初期ステータスが低いこと、そしてその低さゆえに殴り始めるのが難しいこと。 一応、一回目の戦闘から2/3として振る舞えるものの、3~4ターン目に3/3程度のブロッカーを用意するのは構築では難しくなく、また初期タフネスの低さで大半の除去の射程に収まってしまうため、仕事をすることなく退場させられてしまうシーンは少なくない。 その一方でクレンコの初回の攻撃にコンバットトリック増殖を乗せた運用に成功すれば爆発的な伸びを見せ、決定的な戦果を叩き出すことも。

子分を延々と引き連れてくる3マナのゴブリン、ということでゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemasterスタンダードで同居している軍勢の戦親分/Legion Warbossがよく比較の俎上に挙げられるが、召喚したターンに何もしない点、トークンが攻撃に参加しない点など、使用感は大きく異なる。

リミテッドでは文句なしのボムレア。 単体で殴り続けるだけで対処不能な盤面を生み出せるし、コンバットトリック増殖などでパワーに手を加えてやれば、簡単に相手の心を折ることができるだろう。

[編集] 関連カード

[編集] 開発秘話

クレンコはユーザー人気が高かったので、2枚目のカードを作るのに相応しいと見なされた。このカードは初代クレンコ(群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss)とはいくらか違ったやり方で、初代と同じくゴブリントークンを大量に生成するものを目指して作られた[1]

[編集] ストーリー

詳細はクレンコ/Krenkoを参照。

[編集] 脚注

  1. More War Games/さらなる大戦のゲームMaking Magic 2019年4月29日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

QR Code.gif