ブージーアムの輪/Bosium Strip

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Bosium Strip}}
 
{{#card:Bosium Strip}}
  
条件付きだが、[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を使いまわせる[[カード]]
+
条件付きだが、[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を使いまわせる[[カード]]。後の世のカードでいえば、[[フラッシュバック]]や[[ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda]]に近い感じである。
後の世のカードで言えば、[[フラッシュバック]]や[[ヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agenda]]に近い感じである。
+
  
特に[[火力]]や[[ドロー]]呪文との相性が良い。
+
特に[[火力]]や[[ドロー]]呪文との相性が良い。再利用できるのが[[墓地]]の一番上だけであるために、使うタイミングを考えなければならない呪文との相性が悪い反面、「撃ちっぱなし」にできる呪文は使いやすいのだ。
再利用できるのが[[墓地]]の一番上だけであるために、使うタイミングを考えなければならない呪文との相性が悪い反面、『撃ちっぱなし』にできる呪文は使いやすいのだ。
+
他の呪文だと、[[時間のねじれ/Time Warp]]と組み合わせても面白い。
+
そのため[[カウンターバーン]]や[[青白コントロール]]で使われることがあった。
+
また、特定のカードを何度も使いまわす[[ターボアベイヤンス]]に使われることもあった。
+
  
*当時のルールでは、あらかじめ起動しておき相手のカウンターすべき呪文を待ち構えないとカウンターが間に合わなかったため、ヘビー[[パーミッション]]デッキでこのカードを使う場合は対戦相手のアップキープ中に起動する、というプレイが定番だった。
+
他の呪文だと、[[時間のねじれ/Time Warp]]と組み合わせても面白い。そのため[[カウンターバーン]]や[[青白コントロール]]で使われることがあった。また、特定のカードを何度も使いまわす[[ターボアベイヤンス]]に使われることもあった。
カードそのものに「この能力はインタラプトとして扱う」と書いてあれば(そういうカードもある)こんな苦労はいらなかったのだが、そこはバランス調整の成果だろう。
+
 
*[[第6版]]での[[スタック]]ルール導入により、[[カウンター]]呪文との相性が少し良くなった。
+
*当時のルールでは、あらかじめ起動しておき相手のカウンターすべき呪文を待ち構えないとカウンターが間に合わなかったため、ヘビー[[パーミッション]]デッキでこのカードを使う場合は対戦相手のアップキープ中に起動する、というプレイが定番だった。カードそのものに「この能力はインタラプトとして扱う」と書いてあれば(そういうカードもある)こんな苦労はいらなかったのだが、そこはバランス調整の成果だろう。
(相手の呪文のプレイを待ってからこの能力を起動しても、カウンターが間に合うようになったため。)
+
*[[第6版]]での[[スタック]]ルール導入により、[[カウンター]]呪文との相性が少し良くなった(相手の呪文のプレイを待ってからこの能力を起動しても、カウンターが間に合うようになったため)。また、その時に同時に[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]がこの能力によりプレイできるようになった(暗黒の儀式が[[マナ・ソース]]からインスタントに変更されたため)。
また、その時に同時に[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]がこの能力によりプレイできるようになった。
+
*[[プレイ]]できるのは「能力解決時に墓地の一番上にあるカードのみ」ではない。能力解決後のターン終了時までならば、いつ墓地の一番上になったかは関係なくそのカードをプレイできる。
(暗黒の儀式が[[マナ・ソース]]からインスタントに変更されたため。)
+
*{{日本語画像|Bosium Strip|イラスト}}はメビウスの輪をあしらった無限階段。BosiumがMöbiusの[[アナグラム]]であることから。他に似たようなデザインとして、3次元版の[[エルキンの壷/Elkin Bottle]]がある。
*[[プレイ]]できるのは「能力解決時に墓地の一番上にあるカードのみ」ではない。
+
能力解決後のターン終了時までならば、いつ墓地の一番上になったかは関係なくそのカードをプレイできる。
+
*[[画像:Bosium Strip|イラスト]]はメビウスの輪をあしらった無限階段。BosiumがMöbiusの[[アナグラム]]であることから。
+
他に似たようなデザインとして、3次元版の[[エルキンの壷/Elkin Bottle]]がある。
+
<!-- -[[画像:Bosium Strip|イラスト]]はかの有名な無限階段。
+
どちらかというとメビウスの輪に見えますが…
+
メビウスのアナグラムである。
+
Klein Bottleが直接言及しているので追加・編集。 -->
+
 
*[[バイバック]]とも相性が良い。
 
*[[バイバック]]とも相性が良い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ブージーアム/Bosium]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ブージーアム/Bosium]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 +
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[レア]]
  
 
[[Category:ウェザーライトの再録禁止カード|ふうしいあむのわ]]
 
[[Category:ウェザーライトの再録禁止カード|ふうしいあむのわ]]

2008年6月22日 (日) 08:34時点における版


Bosium Strip / ブージーアムの輪 (3)
アーティファクト

(3),(T):ターン終了時まで、あなたの墓地の一番上からインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えてもよい。これにより唱えられた呪文が墓地に置かれるなら、代わりにそれを追放する。


条件付きだが、インスタントソーサリーを使いまわせるカード。後の世のカードでいえば、フラッシュバックヨーグモスの行動計画/Yawgmoth's Agendaに近い感じである。

特に火力ドロー呪文との相性が良い。再利用できるのが墓地の一番上だけであるために、使うタイミングを考えなければならない呪文との相性が悪い反面、「撃ちっぱなし」にできる呪文は使いやすいのだ。

他の呪文だと、時間のねじれ/Time Warpと組み合わせても面白い。そのためカウンターバーン青白コントロールで使われることがあった。また、特定のカードを何度も使いまわすターボアベイヤンスに使われることもあった。

  • 当時のルールでは、あらかじめ起動しておき相手のカウンターすべき呪文を待ち構えないとカウンターが間に合わなかったため、ヘビーパーミッションデッキでこのカードを使う場合は対戦相手のアップキープ中に起動する、というプレイが定番だった。カードそのものに「この能力はインタラプトとして扱う」と書いてあれば(そういうカードもある)こんな苦労はいらなかったのだが、そこはバランス調整の成果だろう。
  • 第6版でのスタックルール導入により、カウンター呪文との相性が少し良くなった(相手の呪文のプレイを待ってからこの能力を起動しても、カウンターが間に合うようになったため)。また、その時に同時に暗黒の儀式/Dark Ritualがこの能力によりプレイできるようになった(暗黒の儀式がマナ・ソースからインスタントに変更されたため)。
  • プレイできるのは「能力解決時に墓地の一番上にあるカードのみ」ではない。能力解決後のターン終了時までならば、いつ墓地の一番上になったかは関係なくそのカードをプレイできる。
  • イラストはメビウスの輪をあしらった無限階段。BosiumがMöbiusのアナグラムであることから。他に似たようなデザインとして、3次元版のエルキンの壷/Elkin Bottleがある。
  • バイバックとも相性が良い。

参考

QR Code.gif