Bind+Liberate (playtest)
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
14行: | 14行: | ||
[[R&D Playtest cards]]の[[分割カード]]。一見ふつうの分割カードに見えるが、[[束縛/Bind]]も[[解放/Liberate]]もすでに存在している。要するに既存のカード2枚をくっつけた分割カードである。 | [[R&D Playtest cards]]の[[分割カード]]。一見ふつうの分割カードに見えるが、[[束縛/Bind]]も[[解放/Liberate]]もすでに存在している。要するに既存のカード2枚をくっつけた分割カードである。 | ||
− | + | 性能を考えると、束縛は「用途がやや狭く[[腐る]]可能性があるが、ハマれば強力な[[呪文]]」、解放は「やや[[コスト・パフォーマンス]]が低いが汎用性が高く、腐る場面が少ない呪文」であり、使い分けできることでそれぞれお互いの欠点を補うような形になっている。もし実際に存在していれば、[[緑白]]を含みある程度の[[クリーチャー]]を使用する[[コントロール (デッキ)|コントロール]]寄りの[[デッキ]]で活躍できるだろう。 | |
+ | |||
+ | [[Mystery Booster]]の[[リミテッド]]では、解放が[[除去]]対策に[[ETB]][[能力]]再利用にと便利に使えるので、[[白]]を含むならとりあえず[[ピック]]してよいカード。もののついでで束縛のほうも使えるようならなおよい。 | ||
+ | |||
+ | *既存の[[カード]]と同じ[[カード名]]を持つ[[分割カード]]であり、もし実在すればルール的に非常にややこしいことになるだろう。 | ||
+ | **まず[[4枚制限ルール]]がややこしい。「同じカード名のカードは4枚までしか[[デッキ]]に入れることはできない」ので、このカードを4枚デッキにいれたら、通常の束縛も解放ももうデッキにいれることはできない。また逆に、通常の束縛や解放を4枚デッキにいれていたら、このカードをデッキにいれることはできない。 | ||
+ | **[[外科的摘出/Surgical Extraction]]がちょっと特殊な挙動を起こす。これを[[追放]]すると、「束縛」と「解放」の両方を各[[領域]]から[[探す|探し]]て追放する。 | ||
+ | **[[鎮圧/Quash]]との相性が特にややこしい。例えば「束縛」のほうを鎮圧で打ち消した場合、各領域から探して追放するのは「束縛」のみであり、「解放」は追放できない。 | ||
+ | *カード名を繋げても熟語にならない。[[アポカリプス]]の分割カードのように、対義語を並べたものである。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:R&D Playtest card]] | *[[カード個別評価:R&D Playtest card]] |
2020年10月22日 (木) 21:07時点における版
*
Bind (1)(緑)インスタント
起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
インスタント
あなたのコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
[テストカード - 構築では使用できない。]
R&D Playtest cardsの分割カード。一見ふつうの分割カードに見えるが、束縛/Bindも解放/Liberateもすでに存在している。要するに既存のカード2枚をくっつけた分割カードである。
性能を考えると、束縛は「用途がやや狭く腐る可能性があるが、ハマれば強力な呪文」、解放は「ややコスト・パフォーマンスが低いが汎用性が高く、腐る場面が少ない呪文」であり、使い分けできることでそれぞれお互いの欠点を補うような形になっている。もし実際に存在していれば、緑白を含みある程度のクリーチャーを使用するコントロール寄りのデッキで活躍できるだろう。
Mystery Boosterのリミテッドでは、解放が除去対策にETB能力再利用にと便利に使えるので、白を含むならとりあえずピックしてよいカード。もののついでで束縛のほうも使えるようならなおよい。
- 既存のカードと同じカード名を持つ分割カードであり、もし実在すればルール的に非常にややこしいことになるだろう。
- カード名を繋げても熟語にならない。アポカリプスの分割カードのように、対義語を並べたものである。