大地の飛礫/Spitting Earth
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
7行: | 7行: | ||
*大抵の場合、[[冠雪の山/Snow-Covered Mountain]]を利用した[[雪崩し/Skred]]に劣る。 | *大抵の場合、[[冠雪の山/Snow-Covered Mountain]]を利用した[[雪崩し/Skred]]に劣る。 | ||
*同じようにコントロールする山の数だけダメージを与える[[ソーサリー]]に、[[対戦相手]]にダメージを与える[[Eternal Flame]]がある。こちらは[[マナ・コスト]]が大地の飛礫の2倍である上に、プレイした方にも山の数の半分のダメージを与える。 | *同じようにコントロールする山の数だけダメージを与える[[ソーサリー]]に、[[対戦相手]]にダメージを与える[[Eternal Flame]]がある。こちらは[[マナ・コスト]]が大地の飛礫の2倍である上に、プレイした方にも山の数の半分のダメージを与える。 | ||
− | *[[インスタント]] | + | *[[インスタント]]版に[[地鳴りの一撃/Seismic Strike]]、[[多色]]になり山以外も数える[[地上の突撃/Ground Assault]]が後に作られた。 |
*プレイヤーにも撃てるようにすると、[[尖塔の連射/Spire Barrage]]や[[石の顎/Jaws of Stone]]になる。 | *プレイヤーにも撃てるようにすると、[[尖塔の連射/Spire Barrage]]や[[石の顎/Jaws of Stone]]になる。 | ||
*読み方は「だいちのつぶて」。 | *読み方は「だいちのつぶて」。 | ||
19行: | 19行: | ||
*[[カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:ポータル]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ポータル]] - [[コモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]] |
2020年8月19日 (水) 19:45時点における最新版
Spitting Earth / 大地の飛礫 (1)(赤)
ソーサリー
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。大地の飛礫はそれに、あなたがコントロールする山(Mountain)の数に等しい点数のダメージを与える。
クリーチャー限定の火力呪文。コストは2マナだが山の数でダメージが増えるため、赤が苦手な大型クリーチャーを除去することもできる。もちろん、少ないマナで大火力、というのも大きな魅力。
しかしこれよりも火山の鎚/Volcanic Hammerなどの方がプレイヤーにも使えるため、いまいちなところ。
- 大抵の場合、冠雪の山/Snow-Covered Mountainを利用した雪崩し/Skredに劣る。
- 同じようにコントロールする山の数だけダメージを与えるソーサリーに、対戦相手にダメージを与えるEternal Flameがある。こちらはマナ・コストが大地の飛礫の2倍である上に、プレイした方にも山の数の半分のダメージを与える。
- インスタント版に地鳴りの一撃/Seismic Strike、多色になり山以外も数える地上の突撃/Ground Assaultが後に作られた。
- プレイヤーにも撃てるようにすると、尖塔の連射/Spire Barrageや石の顎/Jaws of Stoneになる。
- 読み方は「だいちのつぶて」。
[編集] 参考
- カード個別評価:ミラージュ - コモン
- カード個別評価:第10版 - コモン
- カード個別評価:第7版 - コモン
- カード個別評価:第6版 - コモン
- カード個別評価:スターター - アンコモン
- カード個別評価:ポータル・セカンドエイジ - コモン
- カード個別評価:ポータル - コモン
- カード個別評価:Jumpstart - コモン