Primitive Justice

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
後述の[[破壊放題/Shattering Spree]]が登場するまでは[[ヴィンテージ]]で[[サイドボード]]に入れられることがあった。
 
後述の[[破壊放題/Shattering Spree]]が登場するまでは[[ヴィンテージ]]で[[サイドボード]]に入れられることがあった。
  
*のちに登場した類似[[カード]]の破壊放題は、[[緑マナ]]では支払えないものの、アーティファクト1つを破壊するために必要な[[マナ]]が[[赤マナ]]1つと効率が改善されている。また破壊放題では、それぞれが別の呪文として扱われるので[[打ち消す|打ち消し]]に強いことや、同一のアーティファクトを複数回対象に取って強引に[[再生]]を妨害できるという利点もある。
+
*のちに登場した類似[[カード]]の破壊放題は、[[緑マナ]]では支払えないものの、アーティファクト1つを破壊するために必要な[[マナ]]が[[赤マナ]]1つと効率が改善されている。また破壊放題では、それぞれが別の呪文として扱われるので[[打ち消す|打ち消し]]に強いことや、同一のアーティファクトを複数回[[対象]]に取って強引に[[再生]]を妨害できるという利点もある。
 
*[[追加コスト]]として別の色のマナを払うことで[[効果]]が強化される、当時としては珍しいカードであった。
 
*[[追加コスト]]として別の色のマナを払うことで[[効果]]が強化される、当時としては珍しいカードであった。
**[[ライフ]]を回復するのは[[崩壊/Crumble]]の流れからと思われるが、回復するのは[[あなた|自分]]である。
+
**[[ライフ]]を回復するのは[[崩壊/Crumble]]の流れからと思われるが、回復するのは対象の[[コントローラー]]を問わず[[あなた|自分]]である。
 
**当時、[[緑]]のアーティファクト破壊[[能力]]は[[赤]]より下と定義されていたため、赤より有利な効果を得られるのは極めて例外と言えるだろう。
 
**当時、[[緑]]のアーティファクト破壊[[能力]]は[[赤]]より下と定義されていたため、赤より有利な効果を得られるのは極めて例外と言えるだろう。
 
**[[多色]]による恩恵とも思えるが、近い時期に作られた[[霊魂焼却/Soul Burn]]では弱体化する。
 
**[[多色]]による恩恵とも思えるが、近い時期に作られた[[霊魂焼却/Soul Burn]]では弱体化する。
13行: 13行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]2
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[アンコモン]]

2010年12月12日 (日) 12:10時点における版


Primitive Justice (1)(赤)
ソーサリー

この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたは(1)(赤)と(1)(緑)の組み合わせを望む回数だけ支払ってもよい。
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。あなたが追加で支払った(1)(赤)1回につき、他のアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。あなたが追加で支払った(1)(緑)1回につき、他のアーティファクト1つを対象とし、それを破壊し、あなたは1点のライフを得る。


大量マナから多数のアーティファクト破壊することができる呪文

後述の破壊放題/Shattering Spreeが登場するまではヴィンテージサイドボードに入れられることがあった。

  • のちに登場した類似カードの破壊放題は、緑マナでは支払えないものの、アーティファクト1つを破壊するために必要なマナ赤マナ1つと効率が改善されている。また破壊放題では、それぞれが別の呪文として扱われるので打ち消しに強いことや、同一のアーティファクトを複数回対象に取って強引に再生を妨害できるという利点もある。
  • 追加コストとして別の色のマナを払うことで効果が強化される、当時としては珍しいカードであった。
    • ライフを回復するのは崩壊/Crumbleの流れからと思われるが、回復するのは対象のコントローラーを問わず自分である。
    • 当時、のアーティファクト破壊能力より下と定義されていたため、赤より有利な効果を得られるのは極めて例外と言えるだろう。
    • 多色による恩恵とも思えるが、近い時期に作られた霊魂焼却/Soul Burnでは弱体化する。

参考

QR Code.gif