逸失叡智の御神体/Go-Shintai of Lost Wisdom

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Go-Shintai of Lost Wisdom}}
 
{{#card:Go-Shintai of Lost Wisdom}}
  
[[神河:輝ける世界]]の[[]]の[[祭殿]]は、祭殿の数と同数の[[切削]]
+
[[神河:輝ける世界]]の[[祭殿]][[サイクル]]の[[]]。[[プレイヤー]]1人に祭殿の数と同数[[切削]]させる。
  
[[ライブラリーアウト]]を狙うには枚数が少なく、毎[[ターン]][[マナ]]がかかってしまうのが難点。[[リミテッド]]であっても、1、2枚ずつと非常にのんびりしているのでこれだけでの勝利は難しい。一方で[[墓地]]利用が[[イニストラード:真夜中の狩り]]、[[イニストラード:真紅の契り]]と比較するとかなり減少しており、運良く[[レア]]を墓地に落したり、[[占術]]を使った直後に切削で欲しかった[[カード]]を落してしまえば大きい。一方で[[デモコン理論]]よろしく、無駄なカードを切削してしまい[[ボムレア]]などを引き入れさせてしまうリスクもある点は忘れずに。0/4[[飛行]]は2マナとしては悪くない防御性能であり、序盤の攻勢を凌ぐことができる。切削も任意なので、とりあえず[[ブロッカー]]として[[ピック]]してしまうのも悪くはない。
+
[[ライブラリーアウト]]を狙うには枚数が少なく、毎[[ターン]][[マナ]]がかかってしまうのが難点。[[リミテッド]]であっても、1、2枚ずつと非常にのんびりしているのでこれだけでの勝利は難しい。一方で[[墓地]]利用が[[イニストラード:真夜中の狩り]]、[[イニストラード:真紅の契り]]と比較するとかなり減少しており、運良く[[レア]]を墓地に落したり、[[占術]]を使った直後に切削で欲しかった[[カード]]を落してしまえればリターンは大きい。一方で[[デモコン理論]]よろしく、無駄なカードを切削してしまい[[ボムレア]]などを引き入れさせてしまうリスクもある点は忘れずに。0/4[[飛行]]は2マナとしては悪くない防御性能であり、序盤の攻勢を凌ぐことができる。切削も任意なので、とりあえず[[ブロッカー]]として[[ピック]]してしまうのも悪くはない。
  
[[構築]]だと祭殿を並べやすくなるのは利点だが、やはり[[ライブラリー破壊]]としては枚数の少なさが辛い。登場時の[[スタンダード]]には[[ターシャズ・ヒディアス・ラフター/Tasha's Hideous Laughter]]や[[荒れ狂う騒音/Maddening Cacophony]]といった枚数の多いライブラリー破壊が存在しており、[[クリーチャー]]としてブロッカーを展開しながら削れる点でも、飛行こそ無く[[タフネス]]が1低いが1マナ[[軽い|軽く]]、切削にマナもかからない[[遺跡ガニ/Ruin Crab]]が存在。
+
[[構築]]だと祭殿を並べやすくなるのは利点だが、やはり[[ライブラリー破壊]]としては枚数の少なさが辛い。登場時の[[スタンダード]]には[[ターシャズ・ヒディアス・ラフター/Tasha's Hideous Laughter]]や[[荒れ狂う騒音/Maddening Cacophony]]といった枚数の多いライブラリー破壊が存在しており、[[クリーチャー]]としてブロッカーを展開しながら削れる点でも、飛行こそ無く[[タフネス]]が1低いが1マナ[[軽い|軽く]]、切削にマナもかからない[[遺跡ガニ/Ruin Crab]]が存在する。
  
他の[[色]]の祭殿とライブラリーアウトは戦術が噛み合わない点も考慮すると、墓地利用を前提として自分を対象に撃つ方が妥当。前述の通り、イニストラード前後編は墓地利用手段が豊富で[[コンボ]]の候補も多数。自身を対象にでき、かつ繰り返し切削できるカードはスタンダード[[環境]]全体を見渡してもそう多くなく、ブロッカーとしての性能も嬉しい限り。
+
他の[[色]]の祭殿とライブラリーアウトは戦術が噛み合わない点も考慮すると、墓地利用を前提として自分を対象に撃つ方が妥当。前述の通り、イニストラード前後編は墓地利用手段が豊富で[[コンボ]]の候補も多数。自身を対象にでき、かつ繰り返し切削できるカードはスタンダード[[環境]]全体を見渡してもそう多くなく、ブロッカーとしての性能も優れている。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2022年2月19日 (土) 11:51時点における版


Go-Shintai of Lost Wisdom / 逸失叡智の御神体 (1)(青)
伝説のクリーチャー エンチャント — 祭殿(Shrine)

飛行
あなたの終了ステップの開始時に、あなたは(1)を支払ってもよい。そうしたとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードX枚を切削する。Xは、あなたがコントロールしている祭殿(Shrine)の総数に等しい。(カードを切削するとは、自分のライブラリーの一番上にあるカード1枚を自分の墓地に置くことである。)

0/4

神河:輝ける世界祭殿サイクルプレイヤー1人に祭殿の数と同数切削させる。

ライブラリーアウトを狙うには枚数が少なく、毎ターンマナがかかってしまうのが難点。リミテッドであっても、1、2枚ずつと非常にのんびりしているのでこれだけでの勝利は難しい。一方で墓地利用がイニストラード:真夜中の狩りイニストラード:真紅の契りと比較するとかなり減少しており、運良くレアを墓地に落したり、占術を使った直後に切削で欲しかったカードを落してしまえればリターンは大きい。一方でデモコン理論よろしく、無駄なカードを切削してしまいボムレアなどを引き入れさせてしまうリスクもある点は忘れずに。0/4飛行は2マナとしては悪くない防御性能であり、序盤の攻勢を凌ぐことができる。切削も任意なので、とりあえずブロッカーとしてピックしてしまうのも悪くはない。

構築だと祭殿を並べやすくなるのは利点だが、やはりライブラリー破壊としては枚数の少なさが辛い。登場時のスタンダードにはターシャズ・ヒディアス・ラフター/Tasha's Hideous Laughter荒れ狂う騒音/Maddening Cacophonyといった枚数の多いライブラリー破壊が存在しており、クリーチャーとしてブロッカーを展開しながら削れる点でも、飛行こそ無くタフネスが1低いが1マナ軽く、切削にマナもかからない遺跡ガニ/Ruin Crabが存在する。

他のの祭殿とライブラリーアウトは戦術が噛み合わない点も考慮すると、墓地利用を前提として自分を対象に撃つ方が妥当。前述の通り、イニストラード前後編は墓地利用手段が豊富でコンボの候補も多数。自身を対象にでき、かつ繰り返し切削できるカードはスタンダード環境全体を見渡してもそう多くなく、ブロッカーとしての性能も優れている。

関連カード

サイクル

神河:輝ける世界の御神体サイクル伝説のクリーチャー・エンチャントで、祭殿エンチャント・タイプを持ち、クリーチャー・タイプは持たない。あなた終了ステップの開始時に誘発する、コントロールしている祭殿の数だけ効果が大きくなる誘発型能力を持つ。稀少度アンコモン

また神河:輝ける世界統率者デッキには、5色固有色を持つ生命起源の御神体/Go-Shintai of Life's Originが収録されている。

参考

QR Code.gif