誘導スリヴァー/Homing Sliver
提供:MTG Wiki
スリヴァー・サイクリングを共有するスリヴァー。3マナで好きなスリヴァーをサーチできる。
能力の共有が軸になるスリヴァーデッキでは、飛行や速攻や除去耐性など、1枚目は大きな戦力アップになるが2枚目以降は累積しないカードが少なからず投入される。そういった腐りがちなカードを有効札に代えることが出来る。また、重いスリヴァーや特定のデッキをメタったスリヴァーを1枚挿しする場合、それらが不要であれば交換し、必要であればサーチしてくることが出来る。サイドボードからスリヴァーを投入する場合、そういった対策カードの水増しになるのも見逃せない。
反面、欠点も少なくない。まずカード・アドバンテージは得られないにも関わらず、1回につき3マナと重めのマナが必要なため、テンポ・アドバンテージを損なうことが挙げられる。またこのカード前提でシルバーバレット戦略を組むと、このカードを引けないか除去された時に機能不全を起こしやすい。
採用するスリヴァーをロードや飛行など優先度の高いものに絞った金太郎飴な構成では機能しにくいが、色々なスリヴァーを1枚挿しして相手の手に対応するシルバーバレット戦略ならぬスリヴァーバレット戦略を取るのであれば有用。コントロール寄りのスリヴァーデッキでは、赤をタッチしてでも(もしくは赤が入っていなくても)採用する価値があるかもしれない。
関連カード
サイクル
未来予知で登場したスリヴァーのサイクル。コモンのスリヴァーは未来予知のテーマの一環となっている新たな能力を共有する。
- 血清スリヴァー/Lymph Sliver
- 催眠スリヴァー/Mesmeric Sliver
- 激情スリヴァー/Frenzy Sliver
- 誘導スリヴァー/Homing Sliver
- 悪性スリヴァー/Virulent Sliver
レアには5色の伝説のスリヴァー・スリヴァー軍団/Sliver Legionが存在する。