破壊的な享楽/Destructive Revelry

提供:MTG Wiki

2025年1月17日 (金) 06:27時点におけるUssu (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Destructive Revelry / 破壊的な享楽 (赤)(緑)
インスタント

アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。破壊的な享楽はそのパーマネントのコントローラーに2点のダメージを与える。


2点ダメージ付きの帰化/Naturalize

赤マナが必要になったことでデッキカラーを選ぶようになり、肝心なときに色事故唱えられなくなる可能性が増している。しかしその点さえ解消できれば除去と同時にライフも攻められるため、ステロイドのようなビートダウンデッキではこちらを優先する意義がある。

様々な環境が合う前のめりなデッキサイドボードに採用されている。登場時のスタンダードではグルールモンスターに採用された。ローテーション後は再利用の賢者/Reclamation Sageと競合するものの、厄介なエンチャントが増加したこともあり、赤緑モンスターティムールミッドレンジアタルカ・レッドなど攻撃的なデッキではこちらがサイドボードの定番になっている。

モダンにおいても神聖の力線/Leyline of Sanctityを始めとする厄介なエンチャントを対処しつつライフを削れるため、バーンZooのサイドボードに採用されている。レガシーにおいてもRUG Delverで採用されることがある。

関連カード

サイクル

テーロスアンコモンの2カードサイクル

ドラフトにおける2色それぞれのアーキタイプの指針となるカード群として作られた(参考/翻訳)。後のセットでも同じコンセプトのサイクル(指針アンコモン)が繰り返し登場している。

参考

QR Code.gif