切り崩し/Cut Down

提供:MTG Wiki

2022年10月24日 (月) 14:05時点における171.101.104.167 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Cut Down / 切り崩し (黒)
インスタント

パワーとタフネスの合計が5以下であるクリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。


パワー/タフネスの合計値が5以下のクリーチャー1体を破壊するインスタント

クリーチャーは一般に重いほどP/T合計値が大きくなることを考えると、実質的に燻し/Smotherのような低マナ総量への除去カードと捉えることができる。マナレシオ1.0以下のクリーチャーならば2マナまで除去できるので、1マナ軽いインスタント除去であることも含めてテンポを取りやすい。ただし純粋な低マナへの除去カードと異なり、一部のトークン強化されたクリーチャーには通用しないという弱点もある。逆に、重いが低P/Tのクリーチャーを対処できたり、マイナス修整と組み合わせて除去範囲を広げることもできるといった利点もある。

  • ダメージではクリーチャーのP/Tは変更されない点に注意。3/3クリーチャーに1点のダメージを与えても3/2クリーチャーになったわけではなく、それは「1点のダメージを受けた3/3クリーチャー」であるためこのカードでの除去は不可能。

サイズの小さいクリーチャーを除去できるという点では火力やマイナス修整も比較対象といえる。低パワー高タフネス傾向のクリーチャー(いわゆる「尻でっかち」)に対してはこちらが強いが、逆に頭でっかちなクリーチャーを除去できないことがある。

スタンダードでは貴重な1マナのインスタント除去としてを含むデッキで幅広く採用されている。策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer護法コスト含め2マナで処理できるのも利点の一つ。

参考

QR Code.gif