薄れ馬/Wispmare
提供:MTG Wiki
1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
啓蒙/Demystifyのcip能力を持った想起持ちクリーチャー。
想起コストは啓蒙/Demystifyと同じ白1マナである。
自身のサイズも3マナ1/3飛行と悪くない。
同じcip能力を持った雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrelなどはサイドボード戦力として使われた。 高タフネスはクリーチャーデッキに対して有効なので、メタ次第ではこちらが選択されるだろう。
- クリーチャーでかつ、1マナでエンチャントを破壊出来るため、サバイバル系のデッキでよくサーチされる。
- 夢魔/Nightmareやサンダーメア/Thundermare、ティンバーメア/Timbermareといった「〜mare」という名前の馬型クリーチャーは全て、ローウィン発売に合わせた9月のOracle変更によって馬のクリーチャー・タイプを得たが、何故かこれだけは馬ではない。
- イラストをパッと見ると結構かわいい姿をしているようにも思えるが、よく見ると腹部に節足が生えており、少し気持ち悪い。