カイル・アンドロスの陥落/Fall of Cair Andros

提供:MTG Wiki

2023年6月24日 (土) 22:12時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Fall of Cair Andros / カイル・アンドロスの陥落 (2)(赤)
エンチャント

対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体が戦闘ダメージでない余剰のダメージを受けるたび、オーク動員Xを行う。Xは、その余剰のダメージに等しい。(あなたがコントロールしている軍団(Army)1体の上に+1/+1カウンターX個を置く。それはオーク(Orc)でもある。あなたが軍団をコントロールしていないなら、その前に、黒の0/0のオーク・軍団クリーチャー・トークン1体を生成する。)
(7)(赤):クリーチャー1体を対象とする。カイル・アンドロスの陥落はそれに7点のダメージを与える。


対戦相手クリーチャー戦闘ダメージ以外で余剰のダメージを受けると、その数値分のオーク動員を行うエンチャント

火力除去トークンがつき、攻めと守りを同時にこなせるようになる。自身も8マナ7点火力起動型能力を持つが、除去として考えるとマナ効率はかなり悪い。あくまで起動型能力はマナフラッドへの保険として考えるとよいだろう。

複数のクリーチャーに余剰のダメージを与えればその数だけ誘発する。冒涜の行動/Blasphemous Act絶滅の星/Star of Extinctionと組み合わせれば3桁サイズ軍団を作り出すことも夢ではない。

未評価カードです
このカード「カイル・アンドロスの陥落/Fall of Cair Andros」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。
  • あなたの軍団が致死ダメージを受けると同時に対戦相手のクリーチャーに余剰のダメージが与えられた場合、カイル・アンドロスの陥落による動員で致死ダメージを回避することはできない。カイル・アンドロスの陥落がスタックに置かれる前に状況起因処理が発生するからである。

参考

QR Code.gif