ノーンの別館/Norn's Annex

提供:MTG Wiki

2011年11月17日 (木) 22:44時点における60.40.80.82 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Norn's Annex / ノーンの別館 (3)(白/Φ)(白/Φ)
アーティファクト

((白/Φ)は(白)でも2点のライフでも支払うことができる。)
クリーチャーは、それのコントローラーがそのクリーチャー1体につき(白/Φ)を支払わないかぎり、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。


亡霊の牢獄/Ghostly Prisonの亜種。あなただけでなくあなたがコントロールするプレインズウォーカーへの攻撃にも制限をかけるようになり、支払わせるマナ白マナか2ライフに限定された。

以外のデッキに対しては強制的に2ライフを要求するため、ウィニー系のデッキならば攻撃されてもほとんどライフ差がつかなくなり、抑止力が高い。しかし自分が序盤から相手のライフを削らないデッキだと、相手にライフを支払われてそのまま殴り倒される危険性があるという弱点も生まれてしまった。

構築ではビートダウン対策として採用されるだろう。白の無いデッキでも採用できる上に前述のような弱点があるため、コントロール寄りのデッキより、早期にライフを削りに行くビートダウンやクロック・パーミッションバーンなどのデッキに採用した方が強力に働くだろう。

リミテッドでも、が合わなくとも採用する価値はある。3ターン目に4ライフを支払ってこれを戦場に出すだけで、戦闘での優位を得ることが出来る。

  • これと一緒にギデオン・ジュラ/Gideon Juraなどの攻撃を強制させるなにかがあったとしても、ライフやマナの支払いは任意であるため攻撃をしないことも適正である。勝手にマナやライフを支払わせて攻撃させるようなことは起こらないので注意。

参考

QR Code.gif