略取者の戦利品/Plunderer's Prize

提供:MTG Wiki

2024年1月9日 (火) 18:46時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

MTGアリーナ専用カード

Plunderer's Prize / 略取者の戦利品 (X)(青)
ソーサリー

マナ総量がX以下であり土地でないアーティファクト・カード1枚を抽出し、戦場に出す。これによりマナ総量がXより小さいカードが戦場に出たなら、この呪文は永久に「この呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。」を得、その後、この呪文をオーナーの手札に戻す。


土地でないアーティファクト抽出して戦場に出すソーサリー

抽出先の条件はマナ総量X以下であることで、無作為故に抽出先の候補を増やすとテンポ・アドバンテージを失いやすいのだが、その場合は自力で手札に戻ることでカード・アドバンテージを稼ぐことが出来る。火種永久に1マナ増えるため、再び唱えるとやはりテンポ面への負担が大きいものの、ライブラリーから直接戦場に影響を出せるので即効性が高く、マナさえ支払えるならターン辺りの回数制限も無いため、大量のマナを使えるランプ系列のデッキなどであれば一気に盤面を整えることも可能。

マナ総量を1種類に固定しておき、常にX=そのマナ総量+1で唱えることでテンポ面の逸失を最小限にしつつ繰り返し使い回すことが可能。確実に手札に戻したいだけならば、採用するアーティファクトのマナ総量に隙間となるマナ総量を作っておくのでもOK。例えば1、3、5マナのアーティファクトを採用している場合、X=2、4、6で唱えることでマナカーブに従ったまま墓地に送られることを防げる。後者の場合、例に沿うとX=4で唱えた場合に、3マナだけでなく1マナのアーティファクトが出てきてしまい、テンポの損失が大きくなってしまう場合もあるのが難点ではあるが。

[編集] 参考

QR Code.gif