ケイヤの手管/Kaya's Guile

提供:MTG Wiki

2019年8月28日 (水) 19:23時点における紙餅 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Kaya's Guile / ケイヤの手管 (1)(白)(黒)
インスタント

以下から2つを選ぶ。
・各対戦相手はそれぞれクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
・各対戦相手の墓地からそれぞれカードをすべて追放する。
・飛行を持つ白であり黒である1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
・あなたは4点のライフを得る。
双呪(3)(双呪コストを支払ったなら、すべてを選ぶ。)


4つのモードから2つを選ぶ命令のようなインスタント双呪で4つすべてを選ぶこともできる。モードは布告除去墓地対策トークン生成ライフ回復

布告は2マナリリアナの勝利/Liliana's Triumph、残り3つのモードはどれも1マナインスタント相当の効果であるが、それを自由に組み合わせて使えるため柔軟性が極めて高い。赤単フェニックスのような墓地も利用するアグロに対しては全てのモードが有効に働き、布告+墓地追放の組み合わせによって墓地から復活するクリーチャーを追放してしまうこともできるため、双呪で唱えれば戦況をひっくり返すことができる。一方でハンド・アドバンテージを得るモードやクリーチャー以外のパーマネントを除去するモードを持たないことから、対コントロールデッキウルザトロンに対しては効果が薄い。メインボードから採用できるかはメタゲーム次第と言える。

登場時のモダン甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolisの参入によって墓地利用デッキの全盛期が訪れており、このカードはメインから採用しやすいインスタントの墓地対策として活躍した。除去・トークン生成・回復モードから対アグロにも有効であり、サイドボードの枠を節約できるサイドカードとしても有用。

  • どのようなモードの選び方をしても、ケイヤの手管を解決する際には1番上から順番に処理していく。1つ目のモードで生贄に捧げられたクリーチャーは2つ目のモードで追放される。
  • 初めて登場した3つ以上のモードを持つ双呪呪文。双呪の項にもある通り双呪の原語の「Entwine」は「絡み合わせる」といった意味で、「2つ(双)」の意味は持ち合わせておらず、「双呪」と意訳したのが仇になってしまっている。ただ、このカードは2つ選べるところが4つ=2倍になる呪文であることから、まだ「双」の顔が立っていると言えなくもない。

関連カード

サイクル

モダンホライゾンレアの2カードサイクル

参考

QR Code.gif