栄華の儀式/Rites of Flourishing
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
9行: | 9行: | ||
ただしいずれにせよ、[[対戦相手]]にも土地の追加プレイを許す点には注意したい。 | ただしいずれにせよ、[[対戦相手]]にも土地の追加プレイを許す点には注意したい。 | ||
− | [[基本セット2012]]に再録された。上述の吠えたける鉱山と併用できる環境ではないこと、土地をテーマとした[[ | + | [[基本セット2012]]に再録された。上述の吠えたける鉱山と併用できる環境ではないこと、土地をテーマとした[[ゼンディカーブロック]]と共用できる期間も短いことなどは残念な要素ではある。 |
==参考== | ==参考== |
2011年7月17日 (日) 08:46時点における版
Rites of Flourishing / 栄華の儀式 (2)(緑)
エンチャント
エンチャント
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは追加のカードを1枚引く。
各プレイヤーは、自分の各ターンに追加の土地を1枚プレイしてもよい。
各プレイヤーのドローを加速するとともに、土地のプレイ回数を1回増やすエンチャント。
前者の吠えたける鉱山/Howling Mine能力で手札に貯まった土地を後者の能力で素早く展開できる。大量ドローと土地の高速展開はターボランドのコンセプトにぴったり合致する。
5枚目の吠えたける鉱山/Howling Mineとしてターボ系デッキに入れてもよい働きをし、実際に時のらせんブロックを含むスタンダードでは、緑を含むターボフォグの中核となった。コントロールカードを確保できるだけでなく、マナ基盤が素早く整うことで早期にロック体勢に入れるのも重要な利点。永劫での歩み/Walk the Aeonsのバイバック・コストの支払いとも相性がよい。
ただしいずれにせよ、対戦相手にも土地の追加プレイを許す点には注意したい。
基本セット2012に再録された。上述の吠えたける鉱山と併用できる環境ではないこと、土地をテーマとしたゼンディカーブロックと共用できる期間も短いことなどは残念な要素ではある。