黒曜石のゴーレム/Obsianus Golem

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Obsianus Golem}}
 
{{#card:Obsianus Golem}}
  
[[バニラ]][[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
[[バニラ]]の[[大型クリーチャー|大型]][[アーティファクト・クリーチャー]]。
  
 
[[パワー]]・[[タフネス]]もわりと標準的で無難な性能だが、[[構築]]ではどの[[色]]でも同じ[[マナ]]域でもっと良い[[クリーチャー]]が存在するので、これが採用される理由はあまり無い。
 
[[パワー]]・[[タフネス]]もわりと標準的で無難な性能だが、[[構築]]ではどの[[色]]でも同じ[[マナ]]域でもっと良い[[クリーチャー]]が存在するので、これが採用される理由はあまり無い。
7行: 7行:
 
[[リミテッド]]では無論強力なクリーチャー。[[タフネス]]の大きさが攻防に役立つ。
 
[[リミテッド]]では無論強力なクリーチャー。[[タフネス]]の大きさが攻防に役立つ。
  
 +
*[[ミラディンの傷跡]]で大幅に強化された[[上位互換]]の[[ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine]]が登場した。
 
*[[フレイバー・テキスト]]は黒人霊歌「デム・ボーンズ」の換骨奪胎。[[第4版]]では「工匠小唄」と訳されていたが、[[第6版]]では「アーティファクト使いの歌」に改訳された。
 
*[[フレイバー・テキスト]]は黒人霊歌「デム・ボーンズ」の換骨奪胎。[[第4版]]では「工匠小唄」と訳されていたが、[[第6版]]では「アーティファクト使いの歌」に改訳された。
 
{{フレイバーテキスト|足の石をば踵石につなげ、踵石をば腿石につなげ……|「アーティファクト使いの歌」}}
 
{{フレイバーテキスト|足の石をば踵石につなげ、踵石をば腿石につなげ……|「アーティファクト使いの歌」}}
16行: 17行:
 
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:Masters Edition 4]] - [[コモン]]

2010年12月12日 (日) 03:27時点における版


Obsianus Golem / 黒曜石のゴーレム (6)
アーティファクト クリーチャー — ゴーレム(Golem)

4/6

バニラ大型アーティファクト・クリーチャー

パワータフネスもわりと標準的で無難な性能だが、構築ではどのでも同じマナ域でもっと良いクリーチャーが存在するので、これが採用される理由はあまり無い。

リミテッドでは無論強力なクリーチャー。タフネスの大きさが攻防に役立つ。

足の石をば踵石につなげ、踵石をば腿石につなげ……
「アーティファクト使いの歌」

参考

QR Code.gif