血の暴君/Blood Tyrant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
特筆すべきは、[[プレイヤー]]が[[敗北]]することで[[誘発]]する能力。当然1対1の[[ゲーム]]では意味がないので、明らかに[[多人数戦]]を意識した[[カード]]であるとわかる。
 
特筆すべきは、[[プレイヤー]]が[[敗北]]することで[[誘発]]する能力。当然1対1の[[ゲーム]]では意味がないので、明らかに[[多人数戦]]を意識した[[カード]]であるとわかる。
  
自分の[[アップキープ]]のたびに誘発する[[能力]]は自分も[[ライフ]]を[[失う]]ので、実質的に毎[[ターン]][[+1/+1カウンター]]が2個以上置かれることになる。こちらも多人数戦ならばさらに強力。[[サイズ]]がどんどん大きくなるのに加え、[[トランプル]]によって[[チャンプブロック]]も通用しない。7[[マナ]]という[[重い|重さ]]は気になるが、[[フィニッシャー]]級の力を持った[[クリーチャー]]である。
+
自分の[[アップキープ]]のたびに誘発する能力は自分も[[ライフ]]を[[失う]]ので、実質的に毎[[ターン]][[+1/+1カウンター]]が2個以上置かれることになる。こちらも多人数戦ならばさらに強力。[[サイズ]]がどんどん大きくなるのに加え、[[トランプル]]によって[[チャンプブロック]]も通用しない。7[[マナ]]という[[重い|重さ]]は気になるが、[[フィニッシャー]]級の力を持った[[クリーチャー]]である。
  
*敗北の理由は問わない。[[状況起因効果]]でも何らかの[[効果]]による敗北でも構わないし、[[ジャッジ]]によって与えられたゲームロスも含まれる。
+
*敗北の理由は問わない。[[状況起因処理]]でも何らかの[[効果]]による敗北でも構わないし、[[ジャッジ]]によって与えられたゲームロスも含まれる。
 
*[[影響範囲]]制限のある多人数戦では、[[あなた]]がゲームが[[勝利]]する場合は代わりにその影響範囲にある[[対戦相手]]がゲームに敗北するため、能力が誘発する。
 
*[[影響範囲]]制限のある多人数戦では、[[あなた]]がゲームが[[勝利]]する場合は代わりにその影響範囲にある[[対戦相手]]がゲームに敗北するため、能力が誘発する。
 
*[[双頭巨人戦]]も多人数戦だが、プレイヤーの敗北はチームの敗北を意味するので意味はない。
 
*[[双頭巨人戦]]も多人数戦だが、プレイヤーの敗北はチームの敗北を意味するので意味はない。

2010年8月9日 (月) 03:39時点における版


Blood Tyrant / 血の暴君 (4)(青)(黒)(赤)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

飛行、トランプル
あなたのアップキープの開始時に、各プレイヤーは1点のライフを失う。これにより失われたライフ1点につき、血の暴君の上に+1/+1カウンターを1個置く。
プレイヤー1人がゲームに敗北するたび、血の暴君の上に+1/+1カウンターを5個置く。

5/5

大型フライヤー飛行以外にも攻撃的な能力を3つも併せ持つ。

特筆すべきは、プレイヤー敗北することで誘発する能力。当然1対1のゲームでは意味がないので、明らかに多人数戦を意識したカードであるとわかる。

自分のアップキープのたびに誘発する能力は自分もライフ失うので、実質的に毎ターン+1/+1カウンターが2個以上置かれることになる。こちらも多人数戦ならばさらに強力。サイズがどんどん大きくなるのに加え、トランプルによってチャンプブロックも通用しない。7マナという重さは気になるが、フィニッシャー級の力を持ったクリーチャーである。

  • 敗北の理由は問わない。状況起因処理でも何らかの効果による敗北でも構わないし、ジャッジによって与えられたゲームロスも含まれる。
  • 影響範囲制限のある多人数戦では、あなたがゲームが勝利する場合は代わりにその影響範囲にある対戦相手がゲームに敗北するため、能力が誘発する。
  • 双頭巨人戦も多人数戦だが、プレイヤーの敗北はチームの敗北を意味するので意味はない。
  • 死者の鏡/Lich's Mirrorは敗北することを置換してしまうので、能力は誘発しない。

関連カード

サイクル

コンフラックスレア友好色3色クリーチャーサイクル

参考

QR Code.gif