死の報い/Dead Reckoning

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
*戦場のクリーチャーが対象不適正になった場合でも、墓地のクリーチャー・カードは回収される。
 
*戦場のクリーチャーが対象不適正になった場合でも、墓地のクリーチャー・カードは回収される。
 
*墓地のクリーチャー・カードのパワーの値は[[最後の情報]]を参照する。例えば[[絶滅の王/Lord of Extinction]]は墓地にあった時点とライブラリーの一番上に置かれた時点でパワーの値が変わっているが、墓地にあった時点での値を参照する。
 
*墓地のクリーチャー・カードのパワーの値は[[最後の情報]]を参照する。例えば[[絶滅の王/Lord of Extinction]]は墓地にあった時点とライブラリーの一番上に置かれた時点でパワーの値が変わっているが、墓地にあった時点での値を参照する。
 +
 +
[[復讐に燃えた再誕]]とよく似た効果である。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ワールドウェイク]] - [[コモン]]

2010年2月13日 (土) 15:41時点における版


Dead Reckoning / 死の報い (1)(黒)(黒)
ソーサリー

クリーチャー1体を対象とする。あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置いてもよい。そうした場合、死の報いはそのクリーチャーにそのカードのパワーに等しい点数のダメージを与える。


除去を行いながら墓地の任意のクリーチャーカードライブラリーの一番上に回収できる呪文

除去呪文として見ると、墓地にクリーチャー・カードが無いときや、そのパワーが低いときには満足に機能できない。クリーチャーの回収呪文として見ても、戦場にクリーチャーが居なければ唱えられず、回収先がライブラリーの一番上なのでドローが止まってしまう難点がある。以上の点から安定感が無く、ソーサリーということもあり、構築では使いづらさのほうが目立つ。

しかし、クリーチャー戦主体のリミテッドでは話は別。相手のクリーチャーを除去しつつ、こちらの戦力を確保できるこれはとても強力。しかもコモンである。が合うなら積極的に投入したい。

  • 墓地のクリーチャー・カードが対象不適正になった場合、いわゆる立ち消えは起こらないが、クリーチャー・カードを戻していないのでダメージを与えることも無い。
  • 戦場のクリーチャーが対象不適正になった場合でも、墓地のクリーチャー・カードは回収される。
  • 墓地のクリーチャー・カードのパワーの値は最後の情報を参照する。例えば絶滅の王/Lord of Extinctionは墓地にあった時点とライブラリーの一番上に置かれた時点でパワーの値が変わっているが、墓地にあった時点での値を参照する。

復讐に燃えた再誕とよく似た効果である。

参考

QR Code.gif