サイクロン/Cyclone
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Cyclone}} | {{#card:Cyclone}} | ||
− | 後の世では考えられない、[[緑]]の強力な[[ダメージ]][[エンチャント]]。 | + | 後の世では考えられない、[[緑]]の強力な[[ダメージ]][[エンチャント]]。[[アップキープ]]ごとに全[[クリーチャー]]と[[プレイヤー]]にダメージをばらまく。その量は、それが[[戦場]]に出ている時間に比例して徐々に大きくなっていく。 |
− | [[アップキープ]]ごとに全[[クリーチャー]]と[[プレイヤー]] | + | |
− | + | ||
− | + | それなりに重いし、維持[[コスト]]も毎ターン増えていくので大変だが、戦場の一掃と[[対戦相手]]へのダメージの両方を行えることを考えると、それだけの価値がある。 | |
− | [[ | + | |
− | + | 緑得意の高速マナで、5、6マナ帯の大型クリーチャーを呼び出し、その後これを展開すれば、相手は[[チャンプブロック]]もできずに押しつぶされるだろう。もちろんこちらも[[マナ・クリーチャー]]をほとんど失うという諸刃の剣ではあるが。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | * | + | *これが作られた当時は累加アップキープという用語は存在しなかったが、後のテキスト見直しによって、2001年8月の[[オラクル]]更新で[[累加アップキープ]]を用いたテキストに変更され、一時期、累加アップキープをもつ最初のカードとなっていた。その後、印刷時と機能が同一でないことから、2009年7月11日のオラクル更新で用いないテキストに戻された。 |
+ | **現在ではコストの支払いと支払ったことによるダメージは一連の処理として扱われているが、累加アップキープだった頃は別個の誘発型能力(「アップキープの開始時に」と「~の累加アップキープを支払うたび」)であった。 | ||
*[[アラビアンナイト]]版では"chip"を使って支払うマナをカウントしていた。 | *[[アラビアンナイト]]版では"chip"を使って支払うマナをカウントしていた。 | ||
− | *[[キノコザウルス/Fungusaur]]を[[ | + | *[[キノコザウルス/Fungusaur]]を[[戦場に出す|戦場に出した]]後にこれを[[張る]]と面白い[[シナジー]]を形成する。[[タフネス]]が低いクリーチャーが落ちていく一方、キノコザウルスのタフネスは発生するダメージより常に高くなるように成長していく(ただし、常にダメージを受けた状態でもあるため、攻撃に出る際には注意が必要であるが)。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]3 | *[[カード個別評価:アラビアンナイト]] - [[アンコモン]]3 | ||
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1 | *[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]1 |
2009年7月26日 (日) 23:14時点における版
Cyclone / サイクロン (2)(緑)(緑)
エンチャント
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、サイクロンの上に風(wind)カウンターを1個置く。その後、あなたがそれの上に置かれている風カウンター1個につき(緑)を支払わないかぎり、サイクロンを生け贄に捧げる。支払った場合、サイクロンは各クリーチャーと各プレイヤーに、サイクロンの上に置かれている風カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。
後の世では考えられない、緑の強力なダメージエンチャント。アップキープごとに全クリーチャーとプレイヤーにダメージをばらまく。その量は、それが戦場に出ている時間に比例して徐々に大きくなっていく。
それなりに重いし、維持コストも毎ターン増えていくので大変だが、戦場の一掃と対戦相手へのダメージの両方を行えることを考えると、それだけの価値がある。
緑得意の高速マナで、5、6マナ帯の大型クリーチャーを呼び出し、その後これを展開すれば、相手はチャンプブロックもできずに押しつぶされるだろう。もちろんこちらもマナ・クリーチャーをほとんど失うという諸刃の剣ではあるが。
- これが作られた当時は累加アップキープという用語は存在しなかったが、後のテキスト見直しによって、2001年8月のオラクル更新で累加アップキープを用いたテキストに変更され、一時期、累加アップキープをもつ最初のカードとなっていた。その後、印刷時と機能が同一でないことから、2009年7月11日のオラクル更新で用いないテキストに戻された。
- 現在ではコストの支払いと支払ったことによるダメージは一連の処理として扱われているが、累加アップキープだった頃は別個の誘発型能力(「アップキープの開始時に」と「~の累加アップキープを支払うたび」)であった。
- アラビアンナイト版では"chip"を使って支払うマナをカウントしていた。
- キノコザウルス/Fungusaurを戦場に出した後にこれを張ると面白いシナジーを形成する。タフネスが低いクリーチャーが落ちていく一方、キノコザウルスのタフネスは発生するダメージより常に高くなるように成長していく(ただし、常にダメージを受けた状態でもあるため、攻撃に出る際には注意が必要であるが)。