激浪の研究室/Riptide Laboratory

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ストーリー)
3行: 3行:
 
[[ウィザード]]専用の[[土地]]。ウィザードを[[手札]]に[[戻す]]ことができる。
 
[[ウィザード]]専用の[[土地]]。ウィザードを[[手札]]に[[戻す]]ことができる。
  
優秀な[[187クリーチャー]]である[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]や[[造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant]]などを再利用したり、[[除去]]されるウィザードを救える他、[[当て逃げ]]などの[[コンバット・トリック]]にも有効。
+
[[187クリーチャー]]を再利用したり、[[除去]]されるウィザードを救える他、[[当て逃げ]]などの[[コンバット・トリック]]にも有効。
  
 
[[リミテッド]]では[[残響の追跡者/Echo Tracer]]などを使い回すのが強力。
 
[[リミテッド]]では[[残響の追跡者/Echo Tracer]]などを使い回すのが強力。
 +
 +
[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]、[[造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant]]、[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]、[[ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique]]などの優秀なウィザードの選択肢が多いため、[[エクステンデッド]]で活躍している。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
14行: 16行:
 
'''激浪の研究室'''/''Riptide Laboratory''は、[[オタリア/Otaria]]の島に建設された[[激浪計画/Riptide Project]]の研究施設。研究対象であった[[スリヴァー]]が[[支配されざる横行/Uncontrolled Infestation#ストーリー|激浪の制御を離れ暴れまわる事態]]に陥ったため、激浪の魔術師とスリヴァーとの戦いが勃発。その戦いで研究所は廃墟となり、島の覇権はスリヴァーが握ることとなった。
 
'''激浪の研究室'''/''Riptide Laboratory''は、[[オタリア/Otaria]]の島に建設された[[激浪計画/Riptide Project]]の研究施設。研究対象であった[[スリヴァー]]が[[支配されざる横行/Uncontrolled Infestation#ストーリー|激浪の制御を離れ暴れまわる事態]]に陥ったため、激浪の魔術師とスリヴァーとの戦いが勃発。その戦いで研究所は廃墟となり、島の覇権はスリヴァーが握ることとなった。
 
*研究室のイラストは次の通り。{{日本語画像|Riptide Laboratory|研究室外観}}、{{日本語画像|Mistform Seaswift|研究室と思われる建造物と島}}、{{日本語画像|Uncontrolled Infestation|研究室廃墟}}。
 
*研究室のイラストは次の通り。{{日本語画像|Riptide Laboratory|研究室外観}}、{{日本語画像|Mistform Seaswift|研究室と思われる建造物と島}}、{{日本語画像|Uncontrolled Infestation|研究室廃墟}}。
*激浪計画は「island(島)」あるいは「isolated island(孤島)」、「island sanctuary(島の聖域)」に存在すると語られているのみで、詳細な地理的情報は明かされていない([http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/products/storysummaryle Legions Story Summary]と[https://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/feature/120 For They Are Legions]、[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/askwizards/0305 Ask Wizards 2005/03/28]参照)。
+
*激浪計画は「island(島)」あるいは「isolated island(孤島)」、「island sanctuary(島の聖域)」に存在すると語られているのみで、詳細な地理的情報は明かされていない([http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/products/storysummaryle Legions Story Summary]と[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/feature/120 For They Are Legions]、[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/askwizards/0305 Ask Wizards 2005/03/28]参照)。
  
 
==参考==
 
==参考==

2008年12月19日 (金) 18:44時点における版


Riptide Laboratory / 激浪の研究室
土地

(T):(◇)を加える。
(1)(青),(T):あなたがコントロールするウィザード(Wizard)1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。


ウィザード専用の土地。ウィザードを手札戻すことができる。

187クリーチャーを再利用したり、除去されるウィザードを救える他、当て逃げなどのコンバット・トリックにも有効。

リミテッドでは残響の追跡者/Echo Tracerなどを使い回すのが強力。

粗石の魔道士/Trinket Mage造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant呪文づまりのスプライト/Spellstutter Spriteヴェンディリオン三人衆/Vendilion Cliqueなどの優秀なウィザードの選択肢が多いため、エクステンデッドで活躍している。

関連カード

サイクル

オンスロート部族ランドサイクル。それぞれ部族専用の起動型能力を持つ。5枚はアンコモン、3枚はレア

アンコモン
レア

ストーリー

激浪の研究室/Riptide Laboratoryは、オタリア/Otariaの島に建設された激浪計画/Riptide Projectの研究施設。研究対象であったスリヴァー激浪の制御を離れ暴れまわる事態に陥ったため、激浪の魔術師とスリヴァーとの戦いが勃発。その戦いで研究所は廃墟となり、島の覇権はスリヴァーが握ることとなった。

参考

QR Code.gif