ウィンターの介入/Winter's Intervention
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
細 |
||
12行: | 12行: | ||
冷蔵室に閉じ込められた[[ニコ・アリス/Niko Aris (ストーリー)|ニコ/Niko]]と[[放浪者/The Wanderer (ストーリー)|放浪者/The Wanderer]]の背後に現れた[[ウィンター/Winter|青白い細面の男]]は、様々な[[次元/Plane]]の言語で「静かに」と書かれた紙を差し出して二人を黙らせると、パチンコを使ってそばにいた[[剃刀族/Razorkin]]を[[ベアトラップ/Bear Trap]]へと誘導した。ふたりは何が起こったのかはわからなかったが、他にどうしていいかもわからず、付いてくるよう合図した男の後を追った。 | 冷蔵室に閉じ込められた[[ニコ・アリス/Niko Aris (ストーリー)|ニコ/Niko]]と[[放浪者/The Wanderer (ストーリー)|放浪者/The Wanderer]]の背後に現れた[[ウィンター/Winter|青白い細面の男]]は、様々な[[次元/Plane]]の言語で「静かに」と書かれた紙を差し出して二人を黙らせると、パチンコを使ってそばにいた[[剃刀族/Razorkin]]を[[ベアトラップ/Bear Trap]]へと誘導した。ふたりは何が起こったのかはわからなかったが、他にどうしていいかもわからず、付いてくるよう合図した男の後を追った。 | ||
− | *[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038081/ 第2話 パーティーを分けてはいけない] | + | *[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-two-dont-split-the-party Duskmourn: House of Horror | Episode 2: Don't Split the Party]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/DSK/0038081/ 第2話 パーティーを分けてはいけない]([[Magic Story]] [[2024年]]8月21日 [[Mira Grant]]著) |
==参考== | ==参考== | ||
*[[ウィンター/Winter]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[ウィンター/Winter]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ダスクモーン:戦慄の館]] - [[コモン]] |
2025年2月23日 (日) 23:28時点における最新版
軽くなった薄暗がりへの消失/Douse in Gloomであり、その上位互換。
2マナで2点は火力としての効率は今ひとつだが、何はともあれコモンの除去ということでリミテッドでは便利。ライフゲインについても、基本的にクリーチャー同士の殴り合いが多発するフォーマットなので構築よりも価値が上がる。ダスクモーン:戦慄の館の場合は戦慄予示により裏向きで出たクリーチャーが2/2なので、役立つ盤面も少なくあるまい。戦慄予示の表向きにするアクションはインスタント・タイミングで行えるのでサイズが大きいクリーチャーの場合は除去圏外に逃げられる他、スタックも経由しないので対応して2/2の間に焼くこともできない点は忘れずに。
構築においては何しろ黒は除去を得意とする色。マイナス修整なら自分のクリーチャーを生き残らせるコンバット・トリックとして使えるし、確定除去ならクリーチャーのサイズも問わない。ライフゲインを余程重視するのでなければ、それらの方が優先されるだろう。
[編集] ストーリー
ダスクモーン:戦慄の館の注目のストーリーの1枚(イラスト)。
冷蔵室に閉じ込められたニコ/Nikoと放浪者/The Wandererの背後に現れた青白い細面の男は、様々な次元/Planeの言語で「静かに」と書かれた紙を差し出して二人を黙らせると、パチンコを使ってそばにいた剃刀族/Razorkinをベアトラップ/Bear Trapへと誘導した。ふたりは何が起こったのかはわからなかったが、他にどうしていいかもわからず、付いてくるよう合図した男の後を追った。
- Duskmourn: House of Horror | Episode 2: Don't Split the Party/第2話 パーティーを分けてはいけない(Magic Story 2024年8月21日 Mira Grant著)