軍団の伏兵/Horde Ambusher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[裏向き]]ならば[[ペナルティ能力]]を無視できるが、序盤は2[[マナ]]2/2の[[アタッカー]]としてそのまま[[唱える]]ことの方が多いだろう。後半に[[引く|引いても]][[ブロッカー]]を排除するのに役立つため、[[アグロ]]系の[[デッキ]]ではかなり使い勝手が良い。
 
[[裏向き]]ならば[[ペナルティ能力]]を無視できるが、序盤は2[[マナ]]2/2の[[アタッカー]]としてそのまま[[唱える]]ことの方が多いだろう。後半に[[引く|引いても]][[ブロッカー]]を排除するのに役立つため、[[アグロ]]系の[[デッキ]]ではかなり使い勝手が良い。
  
*[[赤]]の[[シングルシンボル]]の[[熊 (俗称)|熊]]の中では、デメリットが軽い。[[ゴブリンの盗賊/Goblin Brigand]]のような[[攻撃強制]]持ちや[[巨体のゴブリン/Hulking Goblin]]のようなブロック制限持ちと比較すると性能の高さがわかる。
+
*登場当時は[[赤]]の[[シングルシンボル]]の[[熊 (俗称)|熊]]は[[デメリット]]付きと決まっていたが、デメリットが軽い上に選択肢が多い画期的なカードだった。[[ゴブリンの盗賊/Goblin Brigand]]のような[[攻撃強制]]持ちや[[巨体のゴブリン/Hulking Goblin]]のようなブロック制限持ちと比較すると性能の高さがわかる。
 
*[[カード名]]のHordeは[[マルドゥ族/The Mardu Horde|マルドゥ族/The Mardu '''Horde''']]のことである。この単語は[[タルキール覇王譚]]の他の[[カード]]では「軍族」と訳されているが、このカードのみ「軍団」となっており、統一されていない。
 
*[[カード名]]のHordeは[[マルドゥ族/The Mardu Horde|マルドゥ族/The Mardu '''Horde''']]のことである。この単語は[[タルキール覇王譚]]の他の[[カード]]では「軍族」と訳されているが、このカードのみ「軍団」となっており、統一されていない。
  

2023年6月12日 (月) 22:18時点における版


Horde Ambusher / 軍団の伏兵 (1)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 狂戦士(Berserker)

軍団の伏兵がブロックするたび、これはあなたに1点のダメージを与える。
変異 ― あなたの手札にある赤のカードを1枚公開する。(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)
軍団の伏兵が表向きになったとき、クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。

2/2

軽量変異クリーチャー変異誘発型能力でクリーチャー1体のブロック制限できる。

裏向きならばペナルティ能力を無視できるが、序盤は2マナ2/2のアタッカーとしてそのまま唱えることの方が多いだろう。後半に引いてもブロッカーを排除するのに役立つため、アグロ系のデッキではかなり使い勝手が良い。

関連カード

サイクル

タルキール覇王譚の、同じカード手札から公開することで表向きにできる変異クリーチャーサイクル。いずれも表向きになったとき誘発する誘発型能力を持つ。すべてアンコモン

参考

QR Code.gif