要塞化した海岸堡/Fortified Beachhead

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(評価を追加)
 
7行: 7行:
 
その起動型能力も実質6[[マナ]]と[[重い|重め]]なものの、アンタップイン可能な[[2色土地]]のオマケと考えれば強力。兵士は横[[展開]]に優れたクリーチャー・タイプであるため、土地でありながら[[エンドカード]]として機能しやすい。
 
その起動型能力も実質6[[マナ]]と[[重い|重め]]なものの、アンタップイン可能な[[2色土地]]のオマケと考えれば強力。兵士は横[[展開]]に優れたクリーチャー・タイプであるため、土地でありながら[[エンドカード]]として機能しやすい。
  
[[スタンダード]]では兵士デッキにおいて採用され、ほぼ間違いなく4枚[[積む|積まれ]]ている。
+
[[スタンダード]]では[[兵士 (デッキ)|兵士デッキ]]において採用され、同デッキの[[マナベース]]を他の2色デッキより安定化させることに一役買っている。
  
 
*土地の[[プレイ]]は[[スタック]]に置かれない。「[[対戦相手]]が手札の兵士を[[公開]]せずに[[プレイ]]したので、[[対応して]]兵士を[[除去]]してタップインさせる」ようなことは'''できない'''。
 
*土地の[[プレイ]]は[[スタック]]に置かれない。「[[対戦相手]]が手札の兵士を[[公開]]せずに[[プレイ]]したので、[[対応して]]兵士を[[除去]]してタップインさせる」ようなことは'''できない'''。

2023年1月24日 (火) 10:04時点における最新版


Fortified Beachhead / 要塞化した海岸堡
土地

要塞化した海岸堡が戦場に出るに際し、あなたはあなたの手札にある兵士(Soldier)カード1枚を公開してもよい。あなたがこれにより兵士カードを公開しておらず兵士をコントロールもしていないなら、要塞化した海岸堡はタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)か(青)を加える。
(5),(T):ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべての兵士は+1/+1の修整を受ける。


兵士用の白青土地全体強化起動型能力もある。

特定のクリーチャー・タイプがなければタップインするという点ではワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hubなどローウィン・ブロックの土地に似ているが、手札だけでなく戦場の兵士も参照できるのが相違点。起動型能力を持つこのカードにとって、中盤戦以降もアンタップインしやすくなったのは大きな利点である。

その起動型能力も実質6マナ重めなものの、アンタップイン可能な2色土地のオマケと考えれば強力。兵士は横展開に優れたクリーチャー・タイプであるため、土地でありながらエンドカードとして機能しやすい。

スタンダードでは兵士デッキにおいて採用され、同デッキのマナベースを他の2色デッキより安定化させることに一役買っている。

[編集] 参考

QR Code.gif