生態学者のテラリウム/Ecologist's Terrarium
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→参考) |
|||
5行: | 5行: | ||
[[起動型能力]]で[[クリーチャー]]に[[+1/+1カウンター]]を載せることも可能。[[神河:輝ける世界]]では[[改善]]がテーマのひとつのため、[[色]]を選ばず条件を満たせるこれは主に[[リミテッド]]で重宝されるだろう。3[[色]]以上の[[デッキ]]を組む場合にも、[[事故]]を回避する目的で[[ピック]]する価値はある。ただし[[ソーサリー・タイミング]]限定なので、[[コンバット・トリック]]としては使えない。 | [[起動型能力]]で[[クリーチャー]]に[[+1/+1カウンター]]を載せることも可能。[[神河:輝ける世界]]では[[改善]]がテーマのひとつのため、[[色]]を選ばず条件を満たせるこれは主に[[リミテッド]]で重宝されるだろう。3[[色]]以上の[[デッキ]]を組む場合にも、[[事故]]を回避する目的で[[ピック]]する価値はある。ただし[[ソーサリー・タイミング]]限定なので、[[コンバット・トリック]]としては使えない。 | ||
− | 登場時の[[スタンダード]]には[[ | + | 登場時の[[スタンダード]]には[[多色土地]]が豊富に存在し、これを採用せずとも過度に事故を恐れる必要はない。基本的に[[構築]]で採用されるタイプの[[カード]]ではないだろう。 |
色を問わず使える基本土地サーチとしては、[[環境科学/Environmental Sciences]]が比較対象になる。環境科学は[[履修]]を経由すれば[[メインデッキ]]の[[スロット]]を圧迫しないことと[[ライフアドバンテージ]]が利点になる。対して、生態学者のテラリウムは、アーティファクトの数に数えられることや戦線を強化できることが利点となりうる。そこに魅力を感じる[[デッキ]]であれば、採用を検討できるか。 | 色を問わず使える基本土地サーチとしては、[[環境科学/Environmental Sciences]]が比較対象になる。環境科学は[[履修]]を経由すれば[[メインデッキ]]の[[スロット]]を圧迫しないことと[[ライフアドバンテージ]]が利点になる。対して、生態学者のテラリウムは、アーティファクトの数に数えられることや戦線を強化できることが利点となりうる。そこに魅力を感じる[[デッキ]]であれば、採用を検討できるか。 |
2022年8月9日 (火) 17:37時点における最新版
Ecologist's Terrarium / 生態学者のテラリウム (2)
アーティファクト
アーティファクト
生態学者のテラリウムが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
(2),(T),生態学者のテラリウムを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。起動はソーサリーとしてのみ行う。
起動型能力でクリーチャーに+1/+1カウンターを載せることも可能。神河:輝ける世界では改善がテーマのひとつのため、色を選ばず条件を満たせるこれは主にリミテッドで重宝されるだろう。3色以上のデッキを組む場合にも、事故を回避する目的でピックする価値はある。ただしソーサリー・タイミング限定なので、コンバット・トリックとしては使えない。
登場時のスタンダードには多色土地が豊富に存在し、これを採用せずとも過度に事故を恐れる必要はない。基本的に構築で採用されるタイプのカードではないだろう。
色を問わず使える基本土地サーチとしては、環境科学/Environmental Sciencesが比較対象になる。環境科学は履修を経由すればメインデッキのスロットを圧迫しないこととライフアドバンテージが利点になる。対して、生態学者のテラリウムは、アーティファクトの数に数えられることや戦線を強化できることが利点となりうる。そこに魅力を感じるデッキであれば、採用を検討できるか。