巨怪の猛攻/Monstrous Onslaught
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
14行: | 14行: | ||
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]] | ||
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[アンコモン]] |
2021年9月10日 (金) 19:08時点における最新版
緑にしては珍しい対クリーチャー用の割り振り火力。ただし緑らしくダメージはクリーチャーのパワーを参照する。
戦場の状況によるが、地上への除去が苦手な緑にしてはアドバンテージを取りに行ける。4点程度与えられれば発火/Pyrotechnics相当になり、プレイヤーにダメージを飛ばせないことを除けば赤と比べても遜色ない性能になる。
リミテッドでは戦場を一掃し得る有力なカード。きちんと戦場を整えてから撃てば強力だが、適当に撃っても最低限の除去になるので十分役立つ。
- 緑単色での割り振り火力は世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eaterの起動型能力を彷彿とさせる。イラストで大暴れしているのもハイドラである。
- ニッサの裁き/Nissa's Judgmentや狂気の一咬み/Rabid Biteから続く「(緑の)一方的格闘」の系譜に連なるカードと言える。ただし、ダメージの発生源は巨怪の猛攻そのものである。