地盤改変/Tectonic Reformation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Tectonic Reformation}} {{未評価|モダンホライゾン}} ==参考== *カード個別評価:モダンホライゾン - レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Tectonic Reformation}}
 
{{#card:Tectonic Reformation}}
  
{{未評価|モダンホライゾン}}
+
[[手札]]の[[土地]]に[[サイクリング]]を持たせる[[エンチャント]]。これ自身もサイクリングつき。
 +
 
 +
手札で[[腐る|腐って]]いる土地カードを有意義なカードに変換できる(可能性がある)。枚数的な[[カード・アドバンテージ]]にはならないが、質の面での手札の充実を図ることができる。サイクリング・コストが[[赤マナ]]1点と非常に軽いのも魅力的。
 +
 
 +
シンプルに考えれば[[マナフラッド]]の対策カードであるが、例えば[[紆余曲折/Winding Way]]などの[[軽い]]コストで手札に土地が貯まるカードや[[壌土からの生命/Life from the Loam]]などの[[墓地]][[回収]]と併用すれば[[ドローエンジン]]になり得る。
 +
 
 +
[[シナジー]]によってより強くなるカードであるためどちらかと言えば[[構築]]向きではあるが、[[リミテッド]]で単純に使ってもなかなか優秀。マナフラッド時には手札の質を高められるし、[[マナスクリュー]]時にはこれをサイクリングしてしまえばよい。[[モダンホライゾン]]の[[赤緑]]のサブテーマである「墓地の土地カードの枚数」を無理なく水増しできる点も魅力。
 +
 
 +
*過去の[[カード]]では[[交易路/Trade Routes]]が若干似ている。単純比較して、[[戦場]]の土地を[[戻す]][[能力]]がなくなった点と[[引く|ドロー]]の[[起動コスト]]が[[不特定マナ]]でなく[[色マナ]]が必要になった点は弱体要素だが、2枚目以降が[[腐る|腐ら]]なくなった点、[[サイクリング]]を[[誘発条件]]とするカードとの[[シナジー]]が生まれた点という利点もある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[レア]]

2019年11月13日 (水) 22:51時点における版


Tectonic Reformation / 地盤改変 (1)(赤)
エンチャント

あなたの手札にある各土地カードはそれぞれサイクリング(赤)を持つ。
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)


手札土地サイクリングを持たせるエンチャント。これ自身もサイクリングつき。

手札で腐っている土地カードを有意義なカードに変換できる(可能性がある)。枚数的なカード・アドバンテージにはならないが、質の面での手札の充実を図ることができる。サイクリング・コストが赤マナ1点と非常に軽いのも魅力的。

シンプルに考えればマナフラッドの対策カードであるが、例えば紆余曲折/Winding Wayなどの軽いコストで手札に土地が貯まるカードや壌土からの生命/Life from the Loamなどの墓地回収と併用すればドローエンジンになり得る。

シナジーによってより強くなるカードであるためどちらかと言えば構築向きではあるが、リミテッドで単純に使ってもなかなか優秀。マナフラッド時には手札の質を高められるし、マナスクリュー時にはこれをサイクリングしてしまえばよい。モダンホライゾン赤緑のサブテーマである「墓地の土地カードの枚数」を無理なく水増しできる点も魅力。

参考

QR Code.gif