アムロー・キスキン/Amrou Kithkin

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(小追加)
10行: 10行:
 
*[[クリーチャー・タイプ]]の[[キスキン]]は長らくこれ専用のクリーチャー・タイプであったが、[[時のらせん]]で[[レベル]]とともに再登場。その後[[ローウィン]]では主要種族として扱われるまでに至った。
 
*[[クリーチャー・タイプ]]の[[キスキン]]は長らくこれ専用のクリーチャー・タイプであったが、[[時のらせん]]で[[レベル]]とともに再登場。その後[[ローウィン]]では主要種族として扱われるまでに至った。
 
**また、[[ウェザーライト]]でも名前が出ていたことがある(→[[キスキンの鎧/Kithkin Armor]])。
 
**また、[[ウェザーライト]]でも名前が出ていたことがある(→[[キスキンの鎧/Kithkin Armor]])。
 +
*キスキンではないものの、上位互換に[[俊足の修道士/Fleet-Footed Monk]]が存在する。
 
*リメイク版に[[ゴールドメドウの身かわし/Goldmeadow Dodger]]がある。1マナと[[軽い]]代わりに、パワー3にもブロックされるようになり、能力が弱体化した。
 
*リメイク版に[[ゴールドメドウの身かわし/Goldmeadow Dodger]]がある。1マナと[[軽い]]代わりに、パワー3にもブロックされるようになり、能力が弱体化した。
  

2017年9月7日 (木) 13:20時点における版


Amrou Kithkin / アムロー・キスキン (白)(白)
クリーチャー — キスキン(Kithkin)

アムロー・キスキンはパワーが3以上のクリーチャーによってはブロックされない。

1/1

変則的な回避能力を持ったクリーチャー。ある程度大きなクリーチャーにはブロックされない。

対戦相手が相応の小物クリーチャーを持っていれば無意味な能力。逆に相手が大型クリーチャーばかりだとしたら、これはブロックされなくても逆に相手クリーチャーはこちらの脅威となるわけで、ダメージレースでは不利。

大型クリーチャー同士がにらみ合う展開になれば、その間隙を突いて相手を刻めるが、ちょっと普通には考えられない状況であり、採用しづらい。しかし、全クリーチャーが大型になっていく「十字軍/Crusadeデッキ同士のミラーマッチ」では、そのようなにらみ合いになるため、それなりに活躍していた。

参考

QR Code.gif