高木の巨人/Arbor Colossus
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
7行: | 7行: | ||
[[色拘束]]はネックだが、緑ならカバーする手段は豊富にあるし、また[[信心]]システムがある[[テーロス]]では利点にもなりえる。[[狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt]]や[[ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx]]との相性は抜群。 | [[色拘束]]はネックだが、緑ならカバーする手段は豊富にあるし、また[[信心]]システムがある[[テーロス]]では利点にもなりえる。[[狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt]]や[[ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx]]との相性は抜群。 | ||
− | [[スタンダード]]では登場直後にさっそく[[緑単信心]]に採用されている。同[[環境]]に[[テューンの大天使/Archangel of Thune]]や[[嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon]]などの強力な[[飛行]]クリーチャーがいることから、能力が有効に働くことも多い。 | + | [[スタンダード]]では登場直後にさっそく[[緑単信心#ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|緑単信心]]に採用されている。同[[環境]]に[[テューンの大天使/Archangel of Thune]]や[[嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon]]などの強力な[[飛行]]クリーチャーがいることから、能力が有効に働くことも多い。 |
*[[テーロス]]で唯一の[[トリプルシンボル]]のカード。[[マナ・シンボル]]の数では[[灰燼の乗り手/Ashen Rider]]が上だがそちらは[[多色カード]]なので、ひとつの色に対する信心の数という意味ではこちらが上。 | *[[テーロス]]で唯一の[[トリプルシンボル]]のカード。[[マナ・シンボル]]の数では[[灰燼の乗り手/Ashen Rider]]が上だがそちらは[[多色カード]]なので、ひとつの色に対する信心の数という意味ではこちらが上。 |
2015年1月5日 (月) 21:33時点における最新版
Arbor Colossus / 高木の巨人 (2)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー — 巨人(Giant)
クリーチャー — 巨人(Giant)
到達
(3)(緑)(緑)(緑):怪物化3を行う。(このクリーチャーが怪物的でない場合、これの上に+1/+1カウンターを3個置く。これは怪物的になる。)
高木の巨人が怪物的になったとき、対戦相手がコントロールする飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
怪物化することで、対戦相手のクリーチャー限定の垂直落下/Plummetを撃てる大型クリーチャー。
5マナ6/6と素のマナレシオが高く、戦場に出た次のターンには9/9になれると、緑のファッティらしくサイズの面で非常に優秀。到達と誘発型能力は相手を選ぶが、フライヤーの多いデッキに対しては、除去とブロックで都合2体を対処することのできる強力なカードとなる。
色拘束はネックだが、緑ならカバーする手段は豊富にあるし、また信心システムがあるテーロスでは利点にもなりえる。狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Huntやニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyxとの相性は抜群。
スタンダードでは登場直後にさっそく緑単信心に採用されている。同環境にテューンの大天使/Archangel of Thuneや嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragonなどの強力な飛行クリーチャーがいることから、能力が有効に働くことも多い。
- テーロスで唯一のトリプルシンボルのカード。マナ・シンボルの数では灰燼の乗り手/Ashen Riderが上だがそちらは多色カードなので、ひとつの色に対する信心の数という意味ではこちらが上。