アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(通称)
3行: 3行:
 
[[アーティファクト]]を5/5の[[アーティファクト・クリーチャー]]にする[[オーラ]]。
 
[[アーティファクト]]を5/5の[[アーティファクト・クリーチャー]]にする[[オーラ]]。
  
過去の[[動く秘宝/Animate Artifact]]と比べると[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽く]]、[[P/T]]も安定して大きい。オーラ故の脆さが気がかりではあるが、[[軽い|軽量]]アーティファクトから序盤に5/5[[クリーチャー]]を[[展開]]できるのは魅力。[[基本セット2015]]内では、[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]や[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]が相方として優秀。登場直後から、[[モダン]]の[[親和 (デッキ)|親和]]にこのカードを投入したハサミ親和デッキが実績を残している。
+
過去の[[動く秘宝/Animate Artifact]]と比べると[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽く]]、[[P/T]]も安定して大きい。オーラ故の脆さが気がかりではあるが、[[軽い|軽量]]アーティファクトから序盤に5/5[[クリーチャー]]を[[展開]]できるのは魅力。[[基本セット2015]]内では、[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]や[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]が相方として優秀。登場直後から、[[モダン]]の[[親和 (デッキ)|親和]]にこのカードを投入した、通称ハサミ親和デッキが実績を残している。
  
 
*通称「ハサミ」。イラストを見たままである。
 
*通称「ハサミ」。イラストを見たままである。

2014年8月1日 (金) 15:40時点における版


Ensoul Artifact / アーティファクトの魂込め (1)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトは、他のタイプに加えて基本のパワーとタフネスが5/5のクリーチャーである。


アーティファクトを5/5のアーティファクト・クリーチャーにするオーラ

過去の動く秘宝/Animate Artifactと比べるとマナ・コスト軽くP/Tも安定して大きい。オーラ故の脆さが気がかりではあるが、軽量アーティファクトから序盤に5/5クリーチャー展開できるのは魅力。基本セット2015内では、羽ばたき飛行機械/Ornithopterダークスティールの城塞/Darksteel Citadelが相方として優秀。登場直後から、モダン親和にこのカードを投入した、通称ハサミ親和デッキが実績を残している。

  • 通称「ハサミ」。イラストを見たままである。
  • 基本セット2015にて導入された「基本のパワーとタフネス/Base power and toughness」というテンプレートを初めて使用したカードのうちの1枚(蛙変化/Turn to Frog変身術士の戯れ/Polymorphist's Jestも同様)。これは種類別第7b種に属する効果を意味する。
    • クリーチャーにする効果は第4種に該当する。
  • 元々アーティファクト・クリーチャーであるものにつけることもできる。種類別第7b種によってP/Tは5/5になるが、元から持っていた能力サブタイプなどはそのまま残る。
  • 装備品につけた場合、その装備品を装備することはできなくなる。既に何かに装備されていた場合、アーティファクトの魂込めをつけた際にはずれる

参考

QR Code.gif