マルフェルドの双子/Maalfeld Twins

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Maalfeld Twins}}
 
{{#card:Maalfeld Twins}}
  
{{未評価|アヴァシンの帰還}}
+
[[ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine]]のような、[[死亡]]時に2体の[[トークン]]に分裂する[[能力]]を持つ[[ゾンビ]]。
 +
 
 +
6[[マナ]]4/4という[[マナレシオ]]に少々不満はあるが、[[カード・アドバンテージ]]を得られる可能性の高いデザインではある。[[黒]]い[[タフネス]]4ということ以外にこれといった[[除去耐性]]も[[回避能力]]も持たないが、迂闊な相討ちや[[除去]]はディス[[アドバンテージ]]に繋がってしまうので抑止力としてはそれなりの影響力がある。[[タッチ]]でも使いやすいので、[[リミテッド]]なら充分な戦力になる。[[構築]]での採用は[[重い|重さ]]とライバル(というのもおこがましいか)の強力さから、[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]だとしても厳しい。
 +
 
 +
*ワームとぐろエンジンとの性能差は目を覆いたくなるほどだが、あちらは[[神話レア]]でこちらは[[アンコモン]]。こちらが弱いというよりあちらが強過ぎるだけだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]

2012年5月10日 (木) 04:01時点における版


Maalfeld Twins / マルフェルドの双子 (5)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

マルフェルドの双子が死亡したとき、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを2体生成する。

4/4

ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engineのような、死亡時に2体のトークンに分裂する能力を持つゾンビ

6マナ4/4というマナレシオに少々不満はあるが、カード・アドバンテージを得られる可能性の高いデザインではある。タフネス4ということ以外にこれといった除去耐性回避能力も持たないが、迂闊な相討ちや除去はディスアドバンテージに繋がってしまうので抑止力としてはそれなりの影響力がある。タッチでも使いやすいので、リミテッドなら充分な戦力になる。構築での採用は重さとライバル(というのもおこがましいか)の強力さから、ゾンビデッキだとしても厳しい。

  • ワームとぐろエンジンとの性能差は目を覆いたくなるほどだが、あちらは神話レアでこちらはアンコモン。こちらが弱いというよりあちらが強過ぎるだけだろう。

参考

QR Code.gif