サメ
提供:MTG Wiki
17行: | 17行: | ||
*サメに変化する・させるカードとして、[[星族館/Astroquarium]]、[[不穏な浅瀬/Restless Reef]]がある。 | *サメに変化する・させるカードとして、[[星族館/Astroquarium]]、[[不穏な浅瀬/Restless Reef]]がある。 | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | ===コルダタン/Chordatan=== | ||
+ | サメの特徴を持つ人型種族。[[霊気/Aether]]に対する強い親和性を有しており、未知の[[次元/Plane]]から[[領界路/Omenpath]]を通って[[アヴィシュカー/Avishkar]]に到着すると、瞬く間にアヴィシュカー沿岸地域の食物連鎖の頂点に躍り出た。彼らは[[魚|魚人]]や[[人間/Human]]の仲間たちとともに[[キールホーラーズ/The Keelhaulers]]というレースチームを結成し、第二回[[ギラプール・グランプリ/The Ghirapur Grand Prix]]に出場した。 | ||
+ | |||
==脚注== | ==脚注== | ||
<references /> | <references /> |
2025年1月31日 (金) 19:59時点における版
サメ/Sharkは、クリーチャー・タイプの1つ。鋭い歯が特徴の大型の魚類。
クリーチャー — サメ(Shark)
シュモクザメは防御プレイヤーが島(Island)をコントロールしていないかぎり、攻撃できない。
2/3クリーチャー — サメ(Shark)
瞬速
大食の巨大鮫が戦場に出たとき、アーティファクト呪文1つかクリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
伝説のクリーチャー — サメ(Shark) 鳥(Bird)
《空鮫の乗り手、ブラーリン/Brallin, Skyshark Rider》との共闘
飛行
あなたがカードを1枚引くたび、空鮫、シャーブラズの上に+1/+1カウンターを1個置き、あなたは1点のライフを得る。
(白/青):人間(Human)1体を対象とする。ターン終了時まで、それは飛行を得る。
初出はザ・ダークのGiant Shark。1体しか存在しなかった上、後に登場したシュモクザメ/Hammerhead Sharkは魚だったため絶滅が危ぶまれていたが、実際に2007年9月サブタイプ変更によって魚に統合される形で廃止されてしまった。その後、10年以上を経たイコリア:巨獣の棲処および統率者2020にて復活。新規カードが登場したほか、前述したカードを含む複数のサメの特徴を持つクリーチャーがオラクル更新によりサメになった[1]。金貸しザメ/Loan Sharkや大ヒレの用心棒/Bigfin Bouncerといったマーフォークとは異なるサメの特徴をもった魚人のキャラクターも登場してきている。
ほとんどが青単色か青を含む多色だが、緑単色にも1体存在する(ただしビーストとの混成体/Krasisである)。フィクションで描かれることが多い、水面下から突然襲いかかってくるイメージを再現してか、瞬速を持つカードが複数存在する。
タイプ的カードとして、サメにトランプルを付与する空鮫の乗り手、ブラーリン/Brallin, Skyshark Riderが存在する。
サメ・トークンを生成するカードにサメ台風/Shark Typhoonが存在し、青の飛行を持つX/Xのサメを生成する。
伝説のサメはファウンデーションズ現在、空鮫、シャーブラズ/Shabraz, the Skysharkのみ。
- サメに変化する・させるカードとして、星族館/Astroquarium、不穏な浅瀬/Restless Reefがある。
ストーリー
コルダタン/Chordatan
サメの特徴を持つ人型種族。霊気/Aetherに対する強い親和性を有しており、未知の次元/Planeから領界路/Omenpathを通ってアヴィシュカー/Avishkarに到着すると、瞬く間にアヴィシュカー沿岸地域の食物連鎖の頂点に躍り出た。彼らは魚人や人間/Humanの仲間たちとともにキールホーラーズ/The Keelhaulersというレースチームを結成し、第二回ギラプール・グランプリ/The Ghirapur Grand Prixに出場した。
脚注
- ↑ Ikoria: Lair of Behemoths Oracle Changes/『イコリア:巨獣の住処』更新速報(総合ルール更新、オラクル更新)(News 2020年4月10日 Eli Shiffrin著)