間欠泉ドレイク/Geyser Drake
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Geyser Drake}} {{未評価|サンダー・ジャンクションの無法者}} ==参考== *[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法...」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Geyser Drake}} | {{#card:Geyser Drake}} | ||
− | + | 自分の[[ターン]]以外で[[唱える]][[呪文]]の[[マナ・コスト]]を[[不特定マナ]]1つ分[[軽い|軽く]]する[[ドレイク]]。 | |
+ | |||
+ | とりあえず3[[マナ]]2/3[[飛行]]で[[リミテッド]]においては有用。[[対戦相手]]のターンに唱えられる呪文を自由に採用できる保障は無いが、シンプルに戦力として役立つので問題無く[[ピック]]できる。 | ||
+ | |||
+ | [[構築]]の場合、[[コスト]]が軽減される[[カード]]を主体とした[[デッキ]]に[[小型クリーチャー]]と[[システムクリーチャー]]を兼ねた1枚として採用できるか。複数枚重ねると更に[[テンポ・アドバンテージ]]を得られる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[コモン]] |
2024年4月28日 (日) 18:59時点における最新版
自分のターン以外で唱える呪文のマナ・コストを不特定マナ1つ分軽くするドレイク。
とりあえず3マナ2/3飛行でリミテッドにおいては有用。対戦相手のターンに唱えられる呪文を自由に採用できる保障は無いが、シンプルに戦力として役立つので問題無くピックできる。
構築の場合、コストが軽減されるカードを主体としたデッキに小型クリーチャーとシステムクリーチャーを兼ねた1枚として採用できるか。複数枚重ねると更にテンポ・アドバンテージを得られる。