湿布スリヴァー/Poultice Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
14行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[スリヴァー一覧]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[アンコモン]]

2024年1月1日 (月) 13:56時点における最新版


Poultice Sliver / 湿布スリヴァー (2)(白)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

すべてのスリヴァー(Sliver)は「(2),(T):スリヴァー1つを対象とし、それを再生する。」を持つ。(スリヴァーが次に破壊されるとき、代わりにそれをタップし、それを戦闘から取り除き、それに与えられたすべてのダメージを取り除く。)

2/2

再生を共有するスリヴァー。過去の再生共有スリヴァーはが多かったが、次元の混乱ではが再生担当のようだ。

個々のスリヴァーの能力共有がデッキの中核をなすスリヴァーデッキにとって、スリヴァーが破壊される事によるディスアドバンテージに対してある程度保険になる。とはいえ、起動コストタップと2マナと重いため、やや使いにくい。

再生を共有するスリヴァーは、過去に凝塊スリヴァー/Clot Sliver墓所スリヴァー/Crypt Sliver菅草スリヴァー/Sedge Sliverの3体がいた。は違うものの、凝塊スリヴァーと墓所スリヴァーに比べて、マナ・コストパワータフネスがそれぞれ1ずつ上昇している。しかし、再生コストが過去の2体を足したものになってしまったため、総合的には弱体化と言えるだろう。

時のらせんブロックリミテッドでは、スリヴァー主体のデッキが作れそうならば十分選択に値する。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

次元の混乱コモンスリヴァーサイクル。いずれも次元の混乱における色の役割に基づいた能力を共有する。

なお、タイムシフトとして白には筋力スリヴァー/Sinew Sliverもある。

[編集] 参考

QR Code.gif