滅殺の眼差し/Annihilating Glare

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
  
 
*同系統のカードについては[[骨の粉砕/Bone Splinters]]を参照。
 
*同系統のカードについては[[骨の粉砕/Bone Splinters]]を参照。
*[[灯の収穫/Spark Harvest]]より追加コストの幅が広がった[[上位互換]]。
+
*[[灯の収穫/Spark Harvest]]および[[パワーストーン破砕/Powerstone Fracture]]の[[上位互換]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[コモン]]

2023年3月12日 (日) 12:30時点における最新版


Annihilating Glare / 滅殺の眼差し (黒)
ソーサリー

この呪文を唱えるための追加コストとして、(4)を支払うか、アーティファクトやクリーチャーのうち1つを生け贄に捧げる。
クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1体を対象とする。それを破壊する。


クリーチャーアーティファクト生け贄、あるいは4マナ追加コストを要求するクリーチャー/プレインズウォーカー除去ソーサリー

リミテッドでは、単にコモンで入手しやすい確定除去という時点で文句無し。5マナ支払ってもよし、1マナ+適当なパーマネントテンポ・アドバンテージをとってもよし。PIGと組み合わせられれば理想的だが、そこまでを狙わずともパフォーマンスとしては十分だろう。

構築では、ローテーションこそ異なるが条件が近い踊り食い/Eaten Aliveが存在。あちらは追放除去であり、PIGや破壊不能を貫通して後腐れ無く排除できる。マナで支払おうとすると実質ダブルシンボルになるが、5マナ出るタイミングでは大きな優位点とはならないので、アーティファクトも生け贄に捧げられる点で差別化を狙いたい。

[編集] 参考

QR Code.gif