擬態する士官候補生/Cloaked Cadet

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主語を明確化。)
 
4行: 4行:
 
[[イニストラード:真紅の契り]]の訓練を持つクリーチャーはいずれも人間であるため、[[リミテッド]]では基本的には訓練を用いて[[誘発]]させていくことになる。[[飛行]]を持つ訓練[[クリーチャー]]の[[グリフ乗り/Gryff Rider]]および[[グリフ翼の騎兵隊/Gryffwing Cavalry]]ならば[[地上]]が塞がっていても比較的安全に訓練を誘発させられるため相性が良い。
 
[[イニストラード:真紅の契り]]の訓練を持つクリーチャーはいずれも人間であるため、[[リミテッド]]では基本的には訓練を用いて[[誘発]]させていくことになる。[[飛行]]を持つ訓練[[クリーチャー]]の[[グリフ乗り/Gryff Rider]]および[[グリフ翼の騎兵隊/Gryffwing Cavalry]]ならば[[地上]]が塞がっていても比較的安全に訓練を誘発させられるため相性が良い。
  
自身も訓練を持っているが、これを[[攻撃]]させると[[対戦相手]]はまず討ち取りにくるはずなので、他に訓練持ちがいない時の最後の手段としたい。それを逆手に取り[[コンバット・トリック]]で返り討ちにするのもまた一興。
+
自身も訓練を持っているが、これを[[攻撃]]させると[[対戦相手]]はまず討ち取りにくるはずなので、他に訓練持ちがいない時の最後の手段としたい。それを逆手に取り、相手の[[ブロック_(ルール用語)|ブロック]]を誘ったところで[[コンバット・トリック]]で返り討ちにするのもまた一興。
  
 
[[構築]]では+1/+1カウンターを使用する[[カード]]の選択肢が増えるものの、これ自身が[[重い|重く]]ドローも1[[ターン]]に1度と悠長気味なため、基本的には他の[[アドバンテージ]]獲得手段を使用した方が良い。
 
[[構築]]では+1/+1カウンターを使用する[[カード]]の選択肢が増えるものの、これ自身が[[重い|重く]]ドローも1[[ターン]]に1度と悠長気味なため、基本的には他の[[アドバンテージ]]獲得手段を使用した方が良い。

2021年12月21日 (火) 01:21時点における最新版

あなた人間+1/+1カウンター置くたびにドローできる訓練クリーチャー

イニストラード:真紅の契りの訓練を持つクリーチャーはいずれも人間であるため、リミテッドでは基本的には訓練を用いて誘発させていくことになる。飛行を持つ訓練クリーチャーグリフ乗り/Gryff Riderおよびグリフ翼の騎兵隊/Gryffwing Cavalryならば地上が塞がっていても比較的安全に訓練を誘発させられるため相性が良い。

自身も訓練を持っているが、これを攻撃させると対戦相手はまず討ち取りにくるはずなので、他に訓練持ちがいない時の最後の手段としたい。それを逆手に取り、相手のブロックを誘ったところでコンバット・トリックで返り討ちにするのもまた一興。

構築では+1/+1カウンターを使用するカードの選択肢が増えるものの、これ自身が重くドローも1ターンに1度と悠長気味なため、基本的には他のアドバンテージ獲得手段を使用した方が良い。

[編集] 参考

QR Code.gif