変換/Conversion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[白]]の[[対赤カード]]。[[山]]がすべて[[平地]]になってしまうため、山以外に[[赤マナ]]の供給手段を持たない[[デッキ]]の[[赤]]の[[カード]]を封殺できる。
 
[[白]]の[[対赤カード]]。[[山]]がすべて[[平地]]になってしまうため、山以外に[[赤マナ]]の供給手段を持たない[[デッキ]]の[[赤]]の[[カード]]を封殺できる。
  
*山である[[デュアルランド]]も、この効果によって平地となり、[[白マナ]]しか出せなくなる。
+
*山である[[デュアルランド]]や[[ショックランド]]も、この効果によって平地となり、[[白マナ]]しか出せなくなる。
*この[[カード]]が現役だった当時は、[[色]]つきの[[マナ]]を出せる[[マナ・アーティファクト]]も、これの影響を受けない赤マナを出せる[[土地]]もほとんどない時代。[[エンチャント]]を[[破壊]]できない赤、特に[[赤単色デッキ]]にとっては致命的ともいえるカードだった。
+
*この[[カード]]が現役だった当時は、[[色マナ]]を出せる[[マナ・アーティファクト]]も、これの影響を受けない赤マナを出せる[[土地]]もほとんどない時代。[[エンチャント]]を[[破壊]]できない赤、特に[[赤単色デッキ]]にとっては致命的ともいえるカードだった。
**[[アルファ]]時代なら[[色マナ]]を出せる[[アーティファクト]]には[[Mox Ruby]]や[[Black Lotus]]もあったが、これらがこのカードの対策に使えるかというと[[制限カード]]であるという点で無理があった。
+
**[[アルファ]]時代なら色マナを出せる[[アーティファクト]]には[[Mox Ruby]]や[[Black Lotus]]もあったが、これらがこのカードの対策に使えるかというと[[制限カード]]であるという点で無理があった。
**このカードの強さは開発側も理解しているらしく、[[ウルザの色眼鏡/Sunglasses of Urza]]というこのカード対策となるアーティファクトも作られている。当時使えた[[マナフィルター]]・[[天界のプリズム/Celestial Prism]]を使う手もあるが、白[[タッチ]]で[[解呪/Disenchant]]を入れるほうが融通が利く。
+
**このカードの強さは開発側も理解しているらしく、[[ウルザの色眼鏡/Sunglasses of Urza]]というこのカードへの対策となるアーティファクトも作られている。当時使えた[[マナフィルター]]・[[天界のプリズム/Celestial Prism]]を使う手もあるが、白[[タッチ]]で[[解呪/Disenchant]]を入れるほうが融通が利く。
 
**白マナが出ることを逆手に取り、赤単色デッキが[[サイドボード]]にこのカードの対策として解呪を仕込むこともあった。
 
**白マナが出ることを逆手に取り、赤単色デッキが[[サイドボード]]にこのカードの対策として解呪を仕込むこともあった。
*赤マナを出す[[特殊地形]]の数も相まって、限定的過ぎるとされ、[[第5版]]では[[当然の酬い/Justice]]に取って替えられた(Taming the Flames([[Duelist#magazine|Duelist]]誌17号の記事)より)。
+
*赤マナを出す[[基本でない土地]]の数も相まって、限定的過ぎる[[効果]]であるとされ、[[第5版]]では[[当然の酬い/Justice]]に取って替えられた(Taming the Flames([[Duelist#magazine|Duelist]]誌17号の記事)より)。
 
*「Conversion」という語には宗教的な「改宗」、「回心」といったニュアンスもある。法敵である赤マナの土地を、白マナの出る土地へと悔い改めさせてしまうのだ。
 
*「Conversion」という語には宗教的な「改宗」、「回心」といったニュアンスもある。法敵である赤マナの土地を、白マナの出る土地へと悔い改めさせてしまうのだ。
  

2015年8月14日 (金) 17:10時点における版


Conversion / 変換 (2)(白)(白)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、あなたが(白)(白)を支払わないかぎり、変換を生け贄に捧げる。
すべての山(Mountain)は平地(Plains)である。


対赤カードがすべて平地になってしまうため、山以外に赤マナの供給手段を持たないデッキカードを封殺できる。

関連カード

参考

QR Code.gif