苦痛の芸術家、ニン/Nin, the Pain Artist
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(4人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
2[[マナ]]1/1とやや頼りないが、強力な[[起動型能力]]を持った[[伝説のクリーチャー]]。[[青]]と[[赤]]の特性を併せ持った、[[X火力]]+[[Xドロー]]の[[能力]]を持つ。 | 2[[マナ]]1/1とやや頼りないが、強力な[[起動型能力]]を持った[[伝説のクリーチャー]]。[[青]]と[[赤]]の特性を併せ持った、[[X火力]]+[[Xドロー]]の[[能力]]を持つ。 | ||
− | 後半の[[引く|ドロー]][[効果]]が特に強力であり、ドロー効率は[[Braingeyser]]に匹敵する。ただし自身がクリーチャーなので邪魔されやすく、[[対象]]となるクリーチャーも常に確保しておく必要がある。ドローを目的にする場合[[あなた|自分]]が[[ | + | 後半の[[引く|ドロー]][[効果]]が特に強力であり、ドロー効率は[[知識の噴出/Braingeyser]]に匹敵する。ただし自身がクリーチャーなので邪魔されやすく、[[対象]]となるクリーチャーも常に確保しておく必要がある。ドローを目的にする場合[[あなた|自分]]が[[コントロール]]する[[クリーチャー]]を対象にする事になるので、十分な[[タフネス]]を持ったクリーチャーや[[革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionary]]のような[[軽減]]能力を持ったクリーチャーを対象にすると効率的だろう。[[再生]]手段などの用意がなければ一度きりの使い捨てになってしまうが、一応自身を対象にすることもできる。 |
− | 相手クリーチャーを対象にして[[X火力]]として使うこともできる。しかし、この能力で[[ファッティ]]を[[除去]]しようとすると対戦相手に大量のハンド・アドバンテージを与えてしまうため、ファッティに対しての起動は緊急手段に留めたい。またはドローが強制である点を活かして膨大なマナを注いで[[ライブラリーアウト]] | + | 相手クリーチャーを対象にして[[X火力]]として使うこともできる。しかし、この能力で[[ファッティ]]を[[除去]]しようとすると対戦相手に大量のハンド・アドバンテージを与えてしまうため、ファッティに対しての起動は緊急手段に留めたい。またはドローが強制である点を活かして膨大なマナを注いで[[ライブラリーアウト]]を狙う、大量マナから放たれる知識の噴出のように対プレイヤーX火力として扱う手もある。 |
*[[ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll]]や[[ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll]]との組み合わせは[[コンボ]]と言える凄まじさを発揮する。前者なら[[対戦相手]]にX点のダメージを与えつつX枚の[[ハンド・アドバンテージ]]、後者ならドロー効率が2倍になる。 | *[[ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll]]や[[ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll]]との組み合わせは[[コンボ]]と言える凄まじさを発揮する。前者なら[[対戦相手]]にX点のダメージを与えつつX枚の[[ハンド・アドバンテージ]]、後者ならドロー効率が2倍になる。 | ||
− | *初の[[伝説の]] | + | *初の[[伝説の]][[ヴィダルケン]]。また、赤のヴィダルケンもこのカードが初である。 |
==関連カード== | ==関連カード== | ||
+ | *[[ニンの杖/Staff of Nin]] | ||
+ | |||
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
{{サイクル/統率者の対抗色の伝説のクリーチャー}} | {{サイクル/統率者の対抗色の伝説のクリーチャー}} | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/fifteen-commanders-fifteen-tales-2011-06-22 Fifteen Commanders, Fifteen Tales]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003969/ 15の統率者、15の物語] ([[Daily MTG]]、文:[[Doug Beyer]] 2011年6月22日) | ||
*[[カード個別評価:統率者]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:統率者]] - [[レア]] |
2024年1月14日 (日) 20:31時点における最新版
Nin, the Pain Artist / 苦痛の芸術家、ニン (青)(赤)
伝説のクリーチャー — ヴィダルケン(Vedalken) ウィザード(Wizard)
伝説のクリーチャー — ヴィダルケン(Vedalken) ウィザード(Wizard)
(X)(青)(赤),(T):クリーチャー1体を対象とする。苦痛の芸術家、ニンはそのクリーチャーにX点のダメージを与える。そのクリーチャーのコントローラーはカードをX枚引く。
1/12マナ1/1とやや頼りないが、強力な起動型能力を持った伝説のクリーチャー。青と赤の特性を併せ持った、X火力+Xドローの能力を持つ。
後半のドロー効果が特に強力であり、ドロー効率は知識の噴出/Braingeyserに匹敵する。ただし自身がクリーチャーなので邪魔されやすく、対象となるクリーチャーも常に確保しておく必要がある。ドローを目的にする場合自分がコントロールするクリーチャーを対象にする事になるので、十分なタフネスを持ったクリーチャーや革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionaryのような軽減能力を持ったクリーチャーを対象にすると効率的だろう。再生手段などの用意がなければ一度きりの使い捨てになってしまうが、一応自身を対象にすることもできる。
相手クリーチャーを対象にしてX火力として使うこともできる。しかし、この能力でファッティを除去しようとすると対戦相手に大量のハンド・アドバンテージを与えてしまうため、ファッティに対しての起動は緊急手段に留めたい。またはドローが強制である点を活かして膨大なマナを注いでライブラリーアウトを狙う、大量マナから放たれる知識の噴出のように対プレイヤーX火力として扱う手もある。
- ぬいぐるみ人形/Stuffy Dollやブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argollとの組み合わせはコンボと言える凄まじさを発揮する。前者なら対戦相手にX点のダメージを与えつつX枚のハンド・アドバンテージ、後者ならドロー効率が2倍になる。
- 初の伝説のヴィダルケン。また、赤のヴィダルケンもこのカードが初である。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
- 血の調停者、ヴィシュ・カル/Vish Kal, Blood Arbiter
- 苦痛の芸術家、ニン/Nin, the Pain Artist
- 歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave
- 戦いの熾天使、バサンドラ/Basandra, Battle Seraph
- トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest
[編集] 参考
- Fifteen Commanders, Fifteen Tales/15の統率者、15の物語 (Daily MTG、文:Doug Beyer 2011年6月22日)
- カード個別評価:統率者 - レア