巣穴の煽動者/Warren Instigator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
3行: 3行:
 
[[二段攻撃]]を持った[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]のような[[ゴブリン]]。
 
[[二段攻撃]]を持った[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]のような[[ゴブリン]]。
  
二段攻撃によって[[誘発型能力]]を2回[[誘発]]させられるので、上手く[[攻撃]]を[[通し|通せば]]さらなる爆発力となる。しかし[[回避能力]]はないため、[[マナ・コスト]]が増えた分[[ブロッカー]]に阻まれる可能性が上がってしまった。ゴブリンの従僕は1[[ターン]]目に[[戦場に出す|戦場に出して]]2ターン目に攻撃するという流れが驚異的な点であり、その強みが損なわれてしまったのは痛い。ゴブリンの従僕よりも[[火力]]などによるサポートが重要になる。
+
二段攻撃によって[[誘発型能力]]を2回[[誘発]]させられるので、上手く[[攻撃]]を[[通し|通せば]]さらなる爆発力となる。1段目で[[ゴブリンの女看守/Goblin Matron]][[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]を、2段目でそれらのカードで[[手札]]に加えたゴブリンを出すという動きはもちろんのこと、1段目で[[ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain]]のようなロード能力持ちを出せば打点が一気に上昇して[[対戦相手]]の計算を大きく狂わせることもできる。このハマった時の爆発力が売りのカードであり、このカードの攻撃が通ったことで形成が逆転することもあったほど。
  
*ゴブリンの従僕は[[ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans]]のような[[クリーチャー]]でないゴブリン・[[パーマネント]][[カード]]も戦場に出せるが、こちらはクリーチャーしか戦場に出せない。
+
しかし[[マナ・コスト]]が増えた分[[ブロッカー]]に阻まれる可能性が上がってしまった。ゴブリンの従僕はあくまでも1[[ターン]]目に[[戦場に出す|戦場に出して]]2ターン目に攻撃するという流れが驚異的なのであって、その最大の強みが損なわれてしまったのは痛い。ゴブリンの従僕よりも[[火力]]などによるサポートが重要になる。
 +
 
 +
どちらかといえば「従僕は4枚しか入っていない」という対戦相手の心理的な盲点を突く「5枚目以降」のカードや、爆発力に期待して女看守からサーチするという形で用いられた。ただしあくまでも他に優秀なゴブリンがいてこそ強いカード。踏み倒し用のカードをデッキに入れれば入れるほど踏み倒し先が手札に来る可能性が減り、爆発力が落ちてしまう点には注意すること。
 +
 
 +
登場から2,3年ほどの間、[[レガシー]]でたまに見かけるカードだった。典型的な「上振れた時は強いが、そうでないとそんなに強くない」というカードであり、採用はプレイヤーの好みによるところが大きかった。
 +
 
 +
*かつてのレガシープレイヤーの間では、対ゴブリンの際に「従僕は絶対に通すな、通したらそのゲームはほぼ負けだ」という心がけがあり、何が何でも従僕(と[[霊気の薬瓶/Aether Vial]])を通すまいと多少の損失を覚悟で対策カードを切ってくる相手も多かった。巣穴の煽動者はそういった戦略の裏をかくことができた。「従僕で除去を使いきってしまい、煽動者を防げなかったので負けた」だとか、「従僕と煽動者に除去を切ったが、実は手札には踏み倒し先がなかったので除去を切る意味がなかった」という事態を誘えるのだ。ただし対策に慣れている相手には弱かったため、採用はショップのメタやプレイヤーの好みによるところが大きかった。
 +
*コストを踏み倒したくなるようなゴブリンが[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]くらいしかいなかった[[スタンダード]]での活躍は皆無。そして[[モダン]]では制定当初はレガシーでのアドバンテージ源となった首謀者や女看守などがおらず、その後は戦略の変化や他の選択肢の充実、ゴブリン自体の凋落もあってさっぱり活躍しなかった。現在では[[統率者戦]]でゴブリンに大きく寄せた構築をする際に用いられることがほとんどである。
 +
*ゴブリンの従僕は[[ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans]]のような[[クリーチャー]]でないゴブリン・[[パーマネント・カード]]も戦場に出せるが、こちらはクリーチャーしか戦場に出せない。
 +
*[[デュエルデッキ]]:[[マーフォークvsゴブリン]]に新規{{Gatherer|id=438472}}で収録された。
 +
*[[ブルームバロウ]]では[[名前]]の読みが同じ[[巣穴の戦導者/Warren Warleader]]が登場。[[デッキリスト]]での間違いに注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカー]] - [[神話レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Showcase: Zendikar Revisited|Secret Lair Drop Series: Showcase: Zendikar Revisited]]

2024年7月22日 (月) 13:27時点における最新版


Warren Instigator / 巣穴の煽動者 (赤)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 狂戦士(Berserker)

二段攻撃
巣穴の煽動者が対戦相手1人にダメージを与えるたび、あなたはあなたの手札にあるゴブリン(Goblin)・クリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。

1/1

二段攻撃を持ったゴブリンの従僕/Goblin Lackeyのようなゴブリン

二段攻撃によって誘発型能力を2回誘発させられるので、上手く攻撃通せばさらなる爆発力となる。1段目でゴブリンの女看守/Goblin Matronゴブリンの首謀者/Goblin Ringleaderを、2段目でそれらのカードで手札に加えたゴブリンを出すという動きはもちろんのこと、1段目でゴブリンの酋長/Goblin Chieftainのようなロード能力持ちを出せば打点が一気に上昇して対戦相手の計算を大きく狂わせることもできる。このハマった時の爆発力が売りのカードであり、このカードの攻撃が通ったことで形成が逆転することもあったほど。

しかしマナ・コストが増えた分ブロッカーに阻まれる可能性が上がってしまった。ゴブリンの従僕はあくまでも1ターン目に戦場に出して2ターン目に攻撃するという流れが驚異的なのであって、その最大の強みが損なわれてしまったのは痛い。ゴブリンの従僕よりも火力などによるサポートが重要になる。

どちらかといえば「従僕は4枚しか入っていない」という対戦相手の心理的な盲点を突く「5枚目以降」のカードや、爆発力に期待して女看守からサーチするという形で用いられた。ただしあくまでも他に優秀なゴブリンがいてこそ強いカード。踏み倒し用のカードをデッキに入れれば入れるほど踏み倒し先が手札に来る可能性が減り、爆発力が落ちてしまう点には注意すること。

登場から2,3年ほどの間、レガシーでたまに見かけるカードだった。典型的な「上振れた時は強いが、そうでないとそんなに強くない」というカードであり、採用はプレイヤーの好みによるところが大きかった。

  • かつてのレガシープレイヤーの間では、対ゴブリンの際に「従僕は絶対に通すな、通したらそのゲームはほぼ負けだ」という心がけがあり、何が何でも従僕(と霊気の薬瓶/Aether Vial)を通すまいと多少の損失を覚悟で対策カードを切ってくる相手も多かった。巣穴の煽動者はそういった戦略の裏をかくことができた。「従僕で除去を使いきってしまい、煽動者を防げなかったので負けた」だとか、「従僕と煽動者に除去を切ったが、実は手札には踏み倒し先がなかったので除去を切る意味がなかった」という事態を誘えるのだ。ただし対策に慣れている相手には弱かったため、採用はショップのメタやプレイヤーの好みによるところが大きかった。
  • コストを踏み倒したくなるようなゴブリンが包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commanderくらいしかいなかったスタンダードでの活躍は皆無。そしてモダンでは制定当初はレガシーでのアドバンテージ源となった首謀者や女看守などがおらず、その後は戦略の変化や他の選択肢の充実、ゴブリン自体の凋落もあってさっぱり活躍しなかった。現在では統率者戦でゴブリンに大きく寄せた構築をする際に用いられることがほとんどである。
  • ゴブリンの従僕はボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigansのようなクリーチャーでないゴブリン・パーマネント・カードも戦場に出せるが、こちらはクリーチャーしか戦場に出せない。
  • デュエルデッキマーフォークvsゴブリンに新規イラストで収録された。
  • ブルームバロウでは名前の読みが同じ巣穴の戦導者/Warren Warleaderが登場。デッキリストでの間違いに注意。

[編集] 参考

QR Code.gif